9月14日 ≪オジギソウの報告≫
- 公開日
- 2014/09/14
- 更新日
- 2014/09/14
萩山小で見られる風景
おはようございます。秋晴れの気持ちよい天気です。
今日は,職員室南の棚にあるオジギソウの成長の続報を載せます。
↑の写真
9月13日現在の様子です。正直いうと,どの葉が何番目に出たのかわからなくなるほど,羽片が増えました。わき芽がいたるところから出て,生長も早く,翌日には開いた羽片が2・3枚増えていることがあります。
さてそんな中で,最新の羽葉の枚数をお伝えします。
↓の写真(撮影したのは9月8日です)
第9番目(前回,初めて出たわき芽にも第9番目の番号を付けましたが,これからは,もともと育っている芽に番号を振ります)の羽片についた羽葉の数は,24枚でした。写真は片側だけですを写しました。一方の羽片の羽葉も24枚です。22枚を予想していたので,2回目のイレギュラーです。
これまで,6⇒8⇒10⇒10⇒14⇒16⇒18⇒20(片方が18)と増えてきました。
22枚を予想していましたが,一つ抜かして24枚になりました。規則性が成り立つと考えれば,10枚⇒10枚という現状維持と20枚から24枚という一つ抜かしの2種類のイレギュラーが現れたことになります。
すでに第10番目の羽片が伸びてきています(9月13日現在まだ開いていません)。規則に従って,24枚になるのか,26枚になるのか,それとも,減るのか・増えるのか,楽しみが続きます。
次回のオジギソウの報告は,わき芽の成長についてお伝えします。
前回のオジギソウの様子は,↓よりご覧ください。
9月4日≪オジギソウ 8番目の羽片(葉芽) と 新しい発見≫