学校日記

9月11日≪第5時限の授業 激しい雨と雷雨の中≫

公開日
2014/09/11
更新日
2014/09/11

学年や学級の活動

↑の写真 
 お昼の休みに雷鳴が聞こえだし,チャレンジタイムに雨が降りだし,5時限の授業中は激しい夕立となりました。一度は水煙で景色がさえぎられるほど強く雨が降り,近くに落雷もあったようでした。こういうとき学校では,どのタイミングで子どもたちを下校させるか難しい判断にせまられます。今回は5時限終了前に対応を決めることにし,普段通り5時限の授業を行いました。

↓の写真
 その第5時限の子どもたちの様子です。少し小降りになったころです。みんな落ち着いて,また集中して学習に取組んでいました。
 5年生は夏休みの自由研究の発表です。6年生はまるっとせとっ子音楽会で歌う曲の歌詞について読取りをしています。少人数のひまわり学級と日本語教室は,個別に課題に取組んでいます。1年生はちょうど国語で「ゆうだち」という単元の勉強をしていてタイムリーな学習ができました。2年生はせっかくですのでこのすごい夕立を,絵日記にまとめています。3・4年生はリズム演技の練習です。雨が屋根をたたく音以上にステップを踏む音が体育館に響いていました。
 5時限終了のころには,雨も上がりいつも通りに下校できるまでになりました。でも,今回は,大事をとって,また,災害発生時の集合と下校の練習を兼ねて,先生が引率して,通学団で一斉下校をすることにしました。
 こんな天気の中(こんな天気だからこそ),今日もひまわり会の安全ボランティアの方が見守りをしてくださっていました。本当にありがとうございます。