9月8日≪今日は仲秋の名月≫
- 公開日
- 2014/09/08
- 更新日
- 2014/09/08
萩山小で見られる風景
今日は,旧暦葉月(八月)一五日,十五夜お月さまの見られる日です。
↑の写真
萩とすすきを校地内で見つけてきました。萩は花を咲かせています。ススキはなかなか穂をだしているものがありませんでした。一つだけ小さな穂をだしているのを見つけました。児童玄関に飾ります。
せっかくの仲秋の名月ですが,天気が・・・ですね。でも今年は今日を含めて171年ぶりに3回,お月見の日があるそうです。それに,10月には皆既月食も見られます(このことはまた後ほど・・・)。
理科でも勉強する天体の動き,この機会に少し家でも話題にされてはどうでしょう。
仲秋の名月,奈良時代のころ,作物の収穫に感謝して,お供えをしたのが始まりだそうです。サトイモを供えることが多いので「芋名月」ともいいます。
↓の写真
昨年度,9月19日の仲秋の名月です。