学校日記

9月6日≪トンボ池周辺≫

公開日
2014/09/06
更新日
2014/09/06

萩山小で見られる風景

 おはようございます。
 週末になってやっと青空がもどりました。それでも,もともと水はけの悪い萩山小の運動場,ずっと続いている雨のため,トンボ池の周辺はぬかるんだところばかりです。
 
↑の写真
 トンボ池の蓮(はす)も終わりを迎えました。実をたくさんつけています。

↓の写真
 学級園では,朝露を身(実)に纏(まと)って,秋の作物と夏の作物が同居しています。
 柿(かき)が色づき始めました。いくつか食べてみましたが,アタリ(甘い!)・ハズレ(渋い)があります。もう少しがまんした方がよさそうです。
 ピーマンはとっても元気です。次々実をつけています。
 枝打ちしたナスも新しい枝を伸ばし,実をつけ始めました。おいしい秋ナスの収穫ができそうです。
 ピーナッツカボチャです。調理法はスープが最適とのこと。腰がくびれていて,実のどこにどうやって種ができるのか? 職員室でも話題になりました。