授業風景
- 公開日
- 2014/09/05
- 更新日
- 2014/09/05
学年や学級の活動
8:30から今週は読書を続けています。夏休みあけで静かに読書ができているか心配でしたが、ご覧の通り、担任の先生が打ち合わせでいなくとも、みんな静かに読書をしています。来週からは運動会の練習で読書はできません。運動会が終わったら、また静かに読書をしましょう。
1時間目・2時間目の3年生は図工でした。運動会が近いので授業の中で運動会のポスター作りをしました。ポスターは2時間で完成です。出来上がったポスターは廊下に展示しました。
3時間目の5年生は昨日に引き続き自由研究の発表です。発表を聞くと直ぐに記録用紙にその感想を書いていきます。他の人の発表を参考に来年度の自由研究の構想を考えておくのもいいですね。
ひまわり学級・5年生・6年生が身体計測を行いました。これで全校児童の身体計測が終わりです。身体計測を受けることができない子は後日保健室で行います。萩山小学校は身体計測の前に必ず健康に関する授業をしています。今回は養護教諭と栄養教諭の授業です。ひまわり学級は朝食の大切さについてクロスワードパズルをやりながら学習しました。5年生・6年生は熱中症についてと食事と熱中症の予防について学習しました。教えてもらったことに注意して熱中症にならないよう運動会の練習を頑張りましょう。