1年生が交通教室に行ってきました。
- 公開日
- 2014/05/21
- 更新日
- 2014/05/21
学年や学級の活動
1年生が市民公園にある交通児童遊園へ出かけ,交通安全について勉強をしてきました。車から命を守る大切な勉強です。
あいにくの雨,せっかくの校外学習には残念な天気でした。でも,発想を転換すれば,最高の条件で,交通安全についての勉強ができたとも言えます。
1.雨降りで視界が悪い。
2.傘を持って動きづらい。
3.長靴を履いていれば,動きも遅くなる。
4.車も止まりにくい。
雨降りで事故が起きやすい条件がそろっています。
おまわりさん・交通指導員さん・児童遊園の方の腹話術によるお話を聞き,室内で手挙げ横断の練習をしました。そして,実際に外に出ての練習です。雨の中,傘をさして横断歩道を渡る練習をしました。
手を挙げて,右左右を確かめて,歩き出します。車が来ないかを確かめながら歩きます。
とても上手にできて,交通児童遊園の方からも「スゴイ!」とほめていただきました 。
これで,1年生のみなさんも,交通事故から自分の命を自分で守る力を身につけられたと思います。
終わった後は,お昼ご飯を食べ,伝言ゲームを楽しみました。
ちょっと悔しかったのは,帰ってきたときに,青空がもどっていたことでした。