5月15日≪朝の風景≫
- 公開日
- 2014/05/15
- 更新日
- 2014/05/15
学年や学級の活動
↑の写真
おじいちゃんやおばあちゃん,おとうさんやおかあさん,みんながやってきた,もう何十年も前から続く1年生の伝統的な学習,アサガオの栽培。今も続いています。
植木鉢も如雨露(じょうろ)も劇的に変化しています(ペットボトルを如雨露に使うようになるなんて思ってもいませんでした)。でも,行うことは,昔と変わりありません。
朝きたら,水まきをする。芽がでて,育ち,花が咲くこと毎日観て,楽しみに待つ。
今年の1年生も始めています。
忘れないで世話をする,忘れないで観てあげる。これってアサガオばかりじゃなく,どんなことにも通じる生きる力の一つと思います。それを身につける学習の気がします。
夏前にアサガオの花がすてきに咲くこと楽しみにしています。
PS
↓の写真
PTAだよりで牛乳パック回収について,先週,お願いをしました。
ほんの5日ほどでこんなにいっぱいになりました(持ってきてくれた子を撮り損ねたのが残念ですが・・・)。
本当にありがとうございます。