3年生 社会科の学習 ≪むかしの道具≫
- 公開日
- 2014/01/10
- 更新日
- 2014/01/10
学年や学級の活動
この時期,3年生は社会科の学習で ≪昔のくらしや道具≫について学びます。
今日は,洗濯について学習をしていました。
盥(たらい)と洗濯板を用意して,雑巾を洗います。洗濯板の上で雑巾をしごきます。みるみる汚れが浮かんできました。
冷たい水をものともせず,取り組んでいました。
体験を終えた子は,用意されたお湯に手を入れてほっと一息です。
冬の冷たい中での洗濯,道具の使われ方ばかりでなく,その大変さがわかる学習でした。
今でも小物の洗濯用に洗濯板を使われる方があるかと思います。
ちなみに,洗濯板の誕生年は1797年。生まれ故郷はヨーロッパです。板の上部のくぼみは,固形石けんを入れるための場所です(職員の多くが,板を握りやすくするためのくぼみと思っていました)。