学校日記

複数の先生で進める授業

公開日
2013/12/10
更新日
2013/12/10

学年や学級の活動

 今日は複数の先生でやっている授業を紹介します。
 上の写真は2年生の道徳の授業です。今回はスクールカウンセラー・担任・支援員の三人の先生が協力して「あたたかい言葉がけをしよう」という目標で授業を進めました。ロールプレイ(それぞれが役割を演じて疑似体験をする)を通して困ってい人にどんなふうに言葉をかけるのがいいか、先生のロールプレイを見てから子どもたちはグループに分かれやってみました。ロールプレイをするこで言葉がけの方法が体験でき、より一層理解が深まりました。
 下の写真は4年生と5年生の算数の授業です。両学年ともに学年を二つに分けて20人以下の少人数で授業を進めています。4年生は「小数÷二桁の整数」をやっていて進度に応じて追加問題をやっていました。5年生は「単位量あたりの大きさ」で人口密度について学習しています。
 学校ではTT指導(二人以上の先生で授業をする)・少人数指導(学級を二つに分けて授業をする)の授業形態を多く取り入れ、分かりやすい授業作りを進めています。