修学旅行の最中 学校では大変なことが・・・。≪カマキリふ化≫
- 公開日
- 2013/10/24
- 更新日
- 2013/10/24
学年や学級の活動
1年生が生活科「いきものさがし」で,見つけてきたカマキリの卵,ふつうなら春になってふ化します(今年の春は職員室でふ化してたいへんでした。このHPにも載せました)。
ところが,今日,1年1組の教室でふ化したのです。地球温暖化の影響なのか,冬が越せるのだろうか・・・,ちょっぴり心配です。
いずれにせよ,教室のなかをたくさんのカマキリの赤ちゃんが動きまわりました。こどもたちも,つかまえて,外へ逃がしてあげるのに大忙しでした。。
まだ生まれてきそうな卵は,外へ持って行きました(みんな虫が大好きな子で,生まれてくる赤ちゃんがほしくてたまりません)。
発見があります。
下の写真。多くのカマキリの赤ちゃんは,上へ上へと登っていきます。天井,窓のさんやはりの一番上,カーテンの上,いっぱい隠れていました。
生きものは危険を察すると,自分の命をまもるために高い場所へいくのかもしれません。
偶然ですが,窓のクレセントの横から,こっそり顔を出している赤ちゃん。成虫顔負けのポーズ,かっこいいです。