6年生 調理実習「野菜いため と いり卵」
- 公開日
- 2013/05/15
- 更新日
- 2013/05/15
学年や学級の活動
5月15日 火曜 1・2時間目,6年生が,いり卵,野菜いための調理実習をしました。
手際よく,バランスを考えて,おいしく調理するばかりでなく,地産地消【地元で生産される食材を地元で消費する】など,「食育」の学習にも重点を置いて取り組んでいます。例えば,つかった食材は,瀬戸のナス,愛知のキャベツ・・・となります。
さて,上の写真は,あえて手元をたくさん載せました。包丁の使い方,フライパン・さいばしの使い方,おうちの方からみてどうでしょう。
段取りのすばらしい子,包丁の使い方が上手い子,フライパンを上手にあつかう子・・・・,今までのおうちの経験がものをいうところもあります。
さて,できばえは・・・。どの班も夕食の一品となるすばらしいものでした(しょうゆとしょうがのかくし味が絶妙でした)。
今日の経験で,どの子もきっとモチベーションも高まっています。ぜひ,おうちでも,挑戦してもらえると,生きた学習になるかと思います。