いちねんせい がっこうたんけん
- 公開日
- 2013/05/11
- 更新日
- 2013/05/11
学年や学級の活動
がっこうたんけん。
新年度が始まって1カ月。学校にもなれてきた1年生が毎年行う恒例の授業です。
グループをつくり,地図を持って,さまざまな場所を巡ります。1年生は初めて入る教室や部屋ににわくわくしていたことと思います。
「失礼します(礼)。1年1組の○○○○です。□□をしにきました」と,教室に入るときのマナーや言葉遣いも学びます。また,どこに何があるのか,どんなことをしているのかを確かめます。学校生活の基本を学ぶとっても大切な授業です。
それぞれのポイントでシールをもらいました。シールをもらうのに急いで,廊下を走ってしまうこともいましたが・・・。
職員室では担任の加藤秀子先生の机を見つけました。
校長室・保健室・日本語教室をまわって,先生方ともお話をしました。
今度の月曜からは,いよいよ5時間授業です。給食を食べた後もがんばることになります。これで,1年生も萩山の一人前の小学生です。
PS 5月10日は,このほかにも2年生が瀬戸養護学校との交流を行いました。一緒にボッチャをしました(これは後日アップします)。
また,緊急連絡メールでもお伝えしました通り,今年度初めて,173人の萩山小学校の子全員が休まず登校しました。GWがおわり,欠席が多くなることを心配していましたが,みんな元気に年度始めを乗り切りました。これも,おうちの方の励ましがあってこそです。
学校にとって,欠席が少ないこと,元気に学校に通ってくれることが,何にもまして一番の願いです。
昨年は2回でした。今年はもっと増やしたいなと思っています。子どもたちへ励まし,ご支援・ご協力よろしくお願いします。