学校日記

5年生が稲刈りと脱穀をしました。

公開日
2012/10/19
更新日
2012/10/19

学年や学級の活動

JA尾東の神谷さんを講師にお招きし,始めに稲の成長とお米ができるまでについて学習をしました。
その後,田んぼに場所を移し,鎌のつかいかたを教えていただいた後,稲刈りをしました。始めは鎌をうまく使えませんでしたが,繰り返すうちに,きれいな切り口で刈ることができるようになりました。
次は脱穀です。1本の稲穂に80粒から120粒ほどが実っています。1本1本の穂を丁寧に指でしごいて落とします。稲刈り以上に手のかかる作業です。今日は6時間目もつかい,全てを脱穀する予定です。
取り入れた稲は乾燥させたのち,JA尾東さんにお願いをして,モミすり・精米をしてもらいます。どれだけの量になるかわかりませんが,みんなでおにぎりを作って食べられたらと思っています。