学校日記

今日の学年の様子

公開日
2012/10/05
更新日
2012/10/05

学年や学級の活動

10月5日(金曜)今日は学年の様子を紹介します。
 4年生は1時間目に総合的な学習の授業として、ブライト先生に教えてもらいながら英語に親しみました。5年生・6年生が主に外国語の勉強をしますが、それ以外の学年もブライト先生に教えてもらうことがあります。恥ずかしそうに答えている子もいますが、この授業は「覚える」よりも「親しむ」ことが大事です。
 1年生は2時間目にトンボ池のまわりで虫や水中生物を捕まえて観察する勉強をしました。むしとり網を使って捕ろうとしていましたが、うまく捕まえることはできたのでしょうか。運動場の西側にあるトンボ池は生き物が沢山います。子どもたちにとってお気に入りの遊び場所となっています。
 6年生が一学期の図工の時間に作った粘土作品です。たたら(粘土を板状にするために使う細長い板)を使って板状にした粘土を円柱状に立ててつくりました。全員の作品を素焼きしたので廊下に飾ってあります。授業参観の際にご覧ください。