-
葉っぱの会による読み聞かせ
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
学校・学年ニュース
運動会の準備期間中はお休みだった葉っぱの会による読み聞かせ。今日からまた始まりました。子どもたちも待ち遠しかったことでしょう。これからもよろしくお願いします。
-
日本の文化の魅力 6-2国語
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
学校・学年ニュース
日本の文化の魅力を伝える文章を書いています。子どもたちにとって魅力的な日本の文化とは、和室や和食といった伝統的なものから、アニメやラーメンなどさまざまです。社会科の歴史で時代に合った文化が生まれるのを学んできている6年生です。今の文化もまた、未来へとつながる大切なものと考えているのでしょう。
-
お店屋さんのやりとり 5-2外国語科
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
学校・学年ニュース
英語で注文したり、値段を尋ねたりするやりとりの表現の仕方を学びます。英語での数字の読み方の練習をし、値段を聞いたり答えたりしました。
-
アルファベット 4-2 外国語活動
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
学校・学年ニュース
アルファベットの大文字や小文字の練習をしました。身の回りにあるアルファベットの文字を思い浮かべながら、読んだり書いたりしました。
-
食べ物のひみつ 3-2国語
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
学校・学年ニュース
自分で選んだ食べ物の秘密を教える文章を書いています。いよいよ清書の段階になりました。分かりやすく伝えるように工夫をしながら書くことができました。
-
まち探検に行きました 2年生活科
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
学校・学年ニュース
地域の人々ともっとなかよくなりたい、地域をもっと知りたいという思いで、まち探検に出かけました。地域の施設やお店の方にたくさん質問して地域のよさを改めて発見できたようです。ご協力くださった地域の施設、お店の方々、安全の見守りをしてくださったサポーターの皆様、実りある活動になりました。ありがとうございました。
-
版画作品コンクールに向け 1-2図工
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
学校・学年ニュース
版画作品コンクールに向けた作品づくりを始めました。瀬戸市独自の文化でもある「石膏版画」に取り組みます。テーマは動物です。かきたい動物とポーズを考えました。
-
日本の文化の魅力を伝えよう 6-1国語
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
学校・学年ニュース
日本の文化の魅力を伝える文章を書いています。選んだ文化のあまたある魅力のうちから1つに絞って論じていくところがポイントです。
-
単位量あたり 5-1算数
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
学校・学年ニュース
コピーする速さの違うコピー機2台、どちらのコピー機が早くコピーできるかを求めました。1枚あたり枚数や時間あたりの枚数を比べます。単位量「1」の考え方が身に付いてきました。
-
名古屋港の発展 4-1社会
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
学校・学年ニュース
名古屋港が今のような発展を遂げるまでについて学びました。これまで学んできたように、地域の発展に尽くした人々の姿がありました。
-
友達の作品へ 3-1図工
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
学校・学年ニュース
完成した作品の写真を撮って、タブレットを使って共有しました。友達の作品を観て、コメントを入れています。自分の作品にみんなからのコメントが増えていくのでうれしくなります。
-
カッターを使って 2-1
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
学校・学年ニュース
カッターを使った作品づくりです。初めて使ったときと比べて、ずいぶん使い方が上手になっていました。きれいに切れています。
-
ひき算の練習 1-1算数
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
学校・学年ニュース
繰り下がるひき算の練習をしています。数図ブロックや計算カード、タブレットなど自分に合ったものを使って練習できました。
-
愛知県の用水 4-1社会
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
学校・学年ニュース
愛知県にある、愛知用水以外の用水について調べました。愛知用水と同じように、地域の生活の向上のために尽くした先人の苦労や努力に気付きました。
-
町たんけんの計画 2-1生活科
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
学校・学年ニュース
来週行く、町たんけんの計画を立てています。誰に会いたいか、どんなことを聞きたいか、何を見てきたいか・・・。考えるだけで楽しくなってきます。
-
明治政府の改革 6-1社会
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
学校・学年ニュース
明治政府は、どんな改革、政策を行ったのかまとめます。今までの武士の世とは大きく変わってきています。「五箇条の御誓文」の記述をもとに考えていきました。
-
繰り返しと比喩 5-1国語
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
学校・学年ニュース
物語文「たずね人」を読んでいます。同じような表現が繰り返されていても、少し表現が違っています。何を表したかったのか、主人公の心情の変化を丁寧に読み取っていきました。
-
消防署見学 3年社会
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
学校・学年ニュース
瀬戸市消防本部へ校外学習に出かけました。人々のくらしを守るための取組、工夫、努力など話を聞いたり、目で実際に見たりして学んできます。
-
お話づくり 1-1国語
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
学校・学年ニュース
動物たちが集まっている絵をもとに、どんなことを話しているか考えました。そこから想像してお話をつくります。かわいい動物たちのお話がたくさんできました。
-
比例のグラフ 6-3算数
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
学校・学年ニュース
比例のグラフの特徴をいかして、さらにグラフをかいていきます。xとyの式からもグラフをかけるように練習しています。