-
まち針を使って 6-3家庭科
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
学校・学年ニュース
6年生の家庭科ではナップザックづくりをしています。今日は、縫う部分に合った折り方をして、まち針でとめていきました。いよいよ次からミシンを使って塗っていきます。
-
日本の漁業 5-3社会
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
学校・学年ニュース
日本の漁業について学びます。今年はサンマが豊漁などとニュースで見るので、漁業について関心が高いようです。どんな漁業があるか、漁の仕方、とれる魚などまとめました。
-
ごんぎつねを読んで 4-3国語
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
学校・学年ニュース
「ごんぎつね」を読んで、思ったことや感じたことなど感想をまとめます。「ごんぎつね」の学習の終わりにももう一度感想を書きます。はじめ読んだときと学んだ後とで、どう自分の感じ方が変わるかを比べます。
-
ボール投げ 1-3体育
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
学校・学年ニュース
ボールを投げる遊びをしました。ペアでボールを投げ合います。相手に向かってボールを投げることができるようになりました。
-
ねこ丸隊 1年生
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
学校・学年ニュース
木曜日のねこ丸隊、今日は1年生に来ていただきました。自分のことを伝える練習をしました。自分の名前とすきな○○を丁寧な言葉でねこ丸隊に聞いてもらいます。聞いてもらったらハイタッチして戻り、次の好きな○のお題に挑戦します。自分のことを知ってもらい、たくさん褒めてもらい、温かいかかわりができました。
-
自分なりの読みをするために 6-2国語
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
学校・学年ニュース
6年生は「やまなし」を読んでいます。「やまなし」の物語世界を自分なりに表現していきます。そのためには物語に書かれていることを正しく読み取らないといけません。そのキーワードとなりそうなものを挙げ、段落ごとに確認しました。
-
花の模型づくり 5-2理科
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
学校・学年ニュース
花から実へと変化していく様子を学んだ5年生。これまでの学びを生かして、アブラナの花の模型を作りました。材料から自分なりに花のつくりを再現していきます。めしべやおしべも役割を考えながら配置していました。
-
ごんぎつね 4-2国語
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
学校・学年ニュース
4年生の国語は物語「ごんぎつね」に入りました。全文を読んで、どんなお話か確認しました。
-
とめ はね はらい 3-2書写
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
学校・学年ニュース
書写コンクールの作品づくりに取り組んでいます。とめ、はね、はらいに気を付けながら毛筆で「小川」と書きます。正しい筆づかいで丁寧に書けました。
-
3けたと2けたのたし算・ひき算 2ー2算数
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
学校・学年ニュース
繰り上がりのあるたし算や繰り下がりのあるひき算の筆算ができるようになりました。今度はより大きな数、3けたと2けたの計算をします。今まで学んできたことを生かして、順番通り計算すると解くことができました。
-
教室で体操 1-2体育
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
学校・学年ニュース
まだまだ暑い日が続き、外で体育をすることができません。体育の時間、1-2は教室でラジオ体操をしていました。今週の金曜ぐらいから少し気温も下がってくる予報です。早く思いっきり外で体を動かしたいものです。
-
にこにこタイム
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
学校・学年ニュース
水曜日の朝は、にこにこタイムです。友達と一緒にエクササイズをすることで、自分や友達のよさを見付けたり、人とのかかわり方を理解したりします。今日は「あいこでふやそうじゃんけん」をしました。じゃんけんを通して仲間づくりをします。
-
おすすめの国の魅力を紹介します 6-1外国語
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校・学年ニュース
おすすめの国の魅力を英語で紹介します。グループごとにおすすめの国を決め、調べたことをもとに、一人ずつ順番にその国でできることを発表していきます。
-
意見文の下書きを書こう 5-1国語
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校・学年ニュース
自分の大切にしていることを紹介する意見文を書いています。今日は下書きに入りました。それぞれが自分の文章を書いていますが、表現に困ったり、説得力に自信がなかったりするところを友達に聞きながら進めています。
-
月の観察 4-1理科
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校・学年ニュース
月の観察というと夜のイメージですが、今日のような月の日は、午前中も観察できます。校舎と一緒に写真を撮り、月の動きを調べます。
-
ローマ字の学習 3-1国語
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校・学年ニュース
ローマ字の学習を進めています。長い文章もローマ字で書けるようになりました。濁音や拗音の表記もすっかり慣れました。
-
20までの数 2-1外国語活動
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校・学年ニュース
英語で20までの数を数えました。1から20まで数字が並んでいる中で、空欄になっている数字を英語で答えるゲームをしました。
-
20までの数のたし算・ひき算 1-1算数
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校・学年ニュース
答えが20までの、2けた+1けたの計算をしました。10を超える数は、「10といくつ」といった考え方で、数の構成についての理解を深めます。
-
ながねっ子クラブ
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校・学年ニュース
+1
今年度3回目のながっ子クラブがありました。6年生が各教室でゲームを企画・運営し、5年生が縦割り班を引率します。どちらも慣れてきて、自信をもって下学年を導いていました。
-
子ども陶芸展
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校・学年ニュース
13日、14日に行われたせともの祭。瀬戸蔵では子ども陶芸展が開催されていました。長根小学校の子どもの作品も展示されていました。焼き物の町瀬戸にふさわしい展示会、多くのお客さんが来場されていました。