-
おすすめの国の魅力を紹介します 6-1外国語
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校・学年ニュース
おすすめの国の魅力を英語で紹介します。グループごとにおすすめの国を決め、調べたことをもとに、一人ずつ順番にその国でできることを発表していきます。
-
意見文の下書きを書こう 5-1国語
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校・学年ニュース
自分の大切にしていることを紹介する意見文を書いています。今日は下書きに入りました。それぞれが自分の文章を書いていますが、表現に困ったり、説得力に自信がなかったりするところを友達に聞きながら進めています。
-
月の観察 4-1理科
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校・学年ニュース
月の観察というと夜のイメージですが、今日のような月の日は、午前中も観察できます。校舎と一緒に写真を撮り、月の動きを調べます。
-
ローマ字の学習 3-1国語
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校・学年ニュース
ローマ字の学習を進めています。長い文章もローマ字で書けるようになりました。濁音や拗音の表記もすっかり慣れました。
-
20までの数 2-1外国語活動
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校・学年ニュース
英語で20までの数を数えました。1から20まで数字が並んでいる中で、空欄になっている数字を英語で答えるゲームをしました。
-
20までの数のたし算・ひき算 1-1算数
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校・学年ニュース
答えが20までの、2けた+1けたの計算をしました。10を超える数は、「10といくつ」といった考え方で、数の構成についての理解を深めます。
-
ながねっ子クラブ
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校・学年ニュース
+1
今年度3回目のながっ子クラブがありました。6年生が各教室でゲームを企画・運営し、5年生が縦割り班を引率します。どちらも慣れてきて、自信をもって下学年を導いていました。
-
子ども陶芸展
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校・学年ニュース
13日、14日に行われたせともの祭。瀬戸蔵では子ども陶芸展が開催されていました。長根小学校の子どもの作品も展示されていました。焼き物の町瀬戸にふさわしい展示会、多くのお客さんが来場されていました。
-
文章に説得力を 5-3国語
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校・学年ニュース
意見文を書きます。ポイントは説得力です。根拠や予想される反論に対する意見など、自分の意見に説得力をもたせるような材料を集めてまとめました。
-
冷凍庫届きました(1~2年)
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校・学年ニュース
瀬戸市が熱中症対策として購入した冷凍庫のうち、1~2年のクラス用が長根小にも届きました。来週初めには他学年のクラスにも届く予定になっています。
「なんで冷凍庫があるの?」「やったー!これで冷やせる!!」子どもたちも興味津々です。
冷凍庫での熱中症対策グッズの保管については、子どもたちが安全に衛生的に使用できるように、テトルで配信しました文書をご確認いただきますようお願いいたします。
-
角柱・円柱の体積 おさらい 6-3算数
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校・学年ニュース
角柱や円柱の体積の求め方のおさらいです。2つの角柱がくっついたようなものや円柱がくり抜かれたようなものなど、複雑な立体の体積も自分で求めることができるようになりました。
-
わり算の筆算 おさらい 4-3
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校・学年ニュース
わり算の筆算のおさらいをしています。2けたで割るわり算の筆算もいろいろのパターンの問題を解いてきて、正しく解けるようになってきました。
-
生き物クイズ 1-3生活
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校・学年ニュース
生き物クイズを作りました。見付けた生き物を写真に撮って、どこに隠れているか当てるクイズです。生き物がすむには、それぞれどんな環境が適しているのかという考えががつながっていくようです。
-
葉っぱの会による読み聞かせ
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
にゃんでも隊
金曜日の朝は、葉っぱの会の方々による読み聞かせの日です。今日もたっぷり心の栄養をくださいました。ありがとうございました。
-
公約数をみつけよう 5-2算数
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校・学年ニュース
公約数について学びます。公倍数を表すときに習ったベン図も使っていました。これまで学んだことを生かして、より便利にしよう、よりわかりやすくしようとする表現力が伸びてきています。
-
わり算の筆算 4-2算数
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校・学年ニュース
2けたでわるわり算の筆算に取り組んでいます。商が2けたや3けたになるような計算も出てきました。商をがどの位に立つか考え、見当を付けて・・・と順番に丁寧に計算していきます。
-
十の位が0のときの筆算 2-2算数
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校・学年ニュース
百いくつといった、十の位が0になるような数で繰り下がりのあるひき算の練習をしました。繰り下がりが2桁に及ぶので、丁寧に繰り下がった数を書きながら計算していました。
-
たばこの害 6-2保健
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校・学年ニュース
6年生の保健では、病気の予防について学びます。今日はたばこの害について学びました。喫煙はもちろん、近くで煙を吸い込むことでも体に悪い影響があることがわかりました。
-
昆虫の観察 3-2理科
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校・学年ニュース
昆虫のからだのつくりを観察します。チョウやトンボの昆虫標本を見ながら記録することができました。
-
音読しよう 1-2国語
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校・学年ニュース
「」の中の会話文をどのように読めばよいか考えました。そのときの登場人物の気持ちに寄り添って読むことができるようになりました。