-
理科室の生き物たち
- 公開日
- 2024/03/29
- 更新日
- 2024/03/29
学校・学年ニュース
コクワガタの幼虫です。木を割ってみると、中で元気に育っていました。メスの成虫もいます。水槽のメダカも気持ちよさそうに泳いでいました。
-
新学期の準備をしています
- 公開日
- 2024/03/29
- 更新日
- 2024/03/29
学校・学年ニュース
教室の壁や廊下の掃除をしていました。扇風機のカバーを外すときにプラスチックが割れてしまうことがあるので、慎重に行っていました。着々と新年度の準備が進んでいます。
-
新しい教科書が届きました
- 公開日
- 2024/03/28
- 更新日
- 2024/03/28
学校・学年ニュース
令和6年度の教科書が届きました。家庭科室に搬入してあります。始業式の日にお渡ししますので、楽しみにしていてくださいね。
-
ねこPさん来校
- 公開日
- 2024/03/28
- 更新日
- 2024/03/28
学校・学年ニュース
ねこPさんが、PTA会計の監査に来てくださいました。お忙しいなか、ありがとうございます。
-
長根小 さくら情報
- 公開日
- 2024/03/28
- 更新日
- 2024/03/28
学校・学年ニュース
農機具庫側の桜の木ですが、6輪ほど咲いたので、「開花宣言!」です。可愛らしい花が咲いています。
正門の桜は、もうしばらくかかりそうです。 -
卒業生、現る
- 公開日
- 2024/03/27
- 更新日
- 2024/03/27
学校・学年ニュース
本校の職員が掃除していると、卒業生がやってきました。遊びに来たと思いますが、運動場の水たまりを見ると、トンボで整備を始めました。うれしいですね。
-
花壇の花々
- 公開日
- 2024/03/27
- 更新日
- 2024/03/27
学校・学年ニュース
桜がまだ咲いていませんでしたので、他の花々を紹介します。ふれあい広場のユキヤナギ、花壇のチューリップが咲き始めました。パンジー、ノースポールも咲いています。春ですね。
-
長根小 さくら情報
- 公開日
- 2024/03/27
- 更新日
- 2024/03/27
学校・学年ニュース
名古屋の桜の開花予想日が今日でしたので、長根小の桜も見てみました。農機具庫のある駐車場側の桜(上の2枚の写真)が長根小の中では、早い方ですが、ピンク色のつぼみはありましたが、まだ開花していなかったです。この後の暖かさで夕方までには咲くかもしれませんが。正門の桜の木(下の2枚写真)は、まだまだのようです。
久しぶりに桜が満開の入学式になりそうです。 -
快晴です
- 公開日
- 2024/03/27
- 更新日
- 2024/03/27
学校・学年ニュース
久しぶりの快晴です。気持ちが良いですね。
芝生の芽が伸びてくる時期になりましたので、しばらくの間、囲いをします。ながねっ子の皆さん、緑色の新芽が生えそろうまで、入らないようにお願いします。囲いがしていない芝生もできるだけ踏まないようにしていただけるとありがたいです。 -
お守りをいただきました
- 公開日
- 2024/03/26
- 更新日
- 2024/03/26
学校・学年ニュース
地域の方から、来年度、入学する1年生に、交通安全のお守りとして、貝のキーホルダーをいただきました。鈴がついた可愛いキーホルダーです。4月になったら、新1年生にお渡しします。毎年、ありがとうございます。
-
今のうちに…
- 公開日
- 2024/03/25
- 更新日
- 2024/03/25
学校・学年ニュース
教室の扇風機の羽を洗ったり、エアコンのフィルターを掃除したりして、きれいにしています。新学期に気持ちよく過ごせるように掃除中でした。
-
一斉下校
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校・学年ニュース
思い出をいっぱいもって、「さようなら!」と元気に手を振って下校しました。春休み、元気に過ごしてほしいと思います。
地域の皆様、保護者の皆様、今年度も多大なるご支援、ご協力、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。 -
最後の学活
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校・学年ニュース
教室では、担任と最後の時間を過ごしました。一人ずつに励ましの言葉とともに通知表が渡されました。ホワイトボードにもお別れのメッセージが書かれていました。
「いままでありがとうございました」「これからもがんばります」と心が熱くなるお別れの場面でした。 -
令和5年度 修了式
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校・学年ニュース
体育館に入場するときも、修了式が始まるのを待っているときも、今までで一番上手でした。皆さんの姿勢こそがこの1年間の成長であると感じました。式では、学年代表に終了証をお渡ししました。
本当に、大きく成長できた1年でした。式辞の中で、成長したことについて話しました。それぞれが、心の成長を意識して、自分自身を高めてほしいことも伝えました。
また、来年度からは、3年生以上の人は、黄帽でなくても他の帽子でもよいことを伝えました。言われなくても、しっかりときまりを守れている皆さんは、立派でした。 -
お楽しみ会
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
学校・学年ニュース
5−3学活
「ワードウルフ」というゲームをしていました。会話を通して自分とは異なるお題を与えられた「仲間外れ」のプレイヤーを探すゲームで、いわゆる「正体隠匿系ゲーム」です。
配られたお題を確認したら、自身のお題を隠しつつも、自由に発言や質問を行います。お題について知っていないと話せないですし、自分が少数派と気づくと気がつかれない話題に変えたりしなければいけないので、なかなか頭を使うゲームです。 -
火の玉に要注意!
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
学校・学年ニュース
4−3体育
赤のドッジボールは火の玉で、女の子しか触れません。男の子は飛んできたボールをよけなければなりません。触るとアウトです。もう一つ、普通のボールもあり、こちらは、普通のドッジボールのルールと同じです。女の子はいつもよりボールに触り、男の子は取るのかよけるのかドキドキしながら楽しんでいました。 -
履歴も消します
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
学校・学年ニュース
3−1総合
今年度、使ったグーグルマップから履歴の削除を行っていました。「アプリのメニューの右上の…」と、一つずつ確認しながら進めていました。どこのクラスにも達人がいて、友達にも教えてあげながら、一斉に行っていました。 -
日記の中から
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
学校・学年ニュース
2−3算数
遠足で牧場に出かけたときの日記です。体験した牛の乳しぼりや馬の牧草やりのことが問題になっています。いつもと違う出題方法で、難しそうに思えますが、大切なことを赤で囲いながら、一生懸命に解いていました。 -
待っているよ
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
学校・学年ニュース
1−2生活科
新1年生をお迎えするための掲示物を作っていました。春夏秋冬、季節の飾りを折り紙で折っています。インターネットで折り方を調べている人もいました。にぎやかな飾りでお出迎えですね。 -
第58回 卒業証書授与式
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
学校・学年ニュース
本当にお別れのときが来てしまいました。暖かな日差しのなか、クラス全員で最後の記念写真を撮りました。
卒業おめでとうございました。中学校でも、自分らしさをいかし、頑張ってください。