-
仕事納め
- 公開日
- 2019/12/27
- 更新日
- 2019/12/27
学校・学年ニュース
令和元年の長根小学校の業務は、本日をもって仕事納めとなります。保護者の皆様、地域の皆様には、本年も大変お世話になりました。ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
本年同様、来年も、コミュニティ・スクールとしての長根小学校へのご理解・ご協力を賜りますよう、どうかよろしくお願いいたします。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。 -
剪定
- 公開日
- 2019/12/27
- 更新日
- 2019/12/27
学校・学年ニュース
校務主任と用務員さんが、冬休みの間に木の枝をたくさん落としています。スズメバチのために入れなかったふれあい広場にも、日差しが入り、子どもたちが遊べるようになりつつあります。
職員室前の芝生には、目土が入りました。特別支援教室の前にも、春、芝生を植えるのに備え、砂を入れました。芝生が元気になるまで、長根っ子の皆さんは、しばらく入るのを我慢してくださいね。 -
今日の体育館トイレ
- 公開日
- 2019/12/27
- 更新日
- 2019/12/27
学校・学年ニュース
昨日、溶接していたのは、入り口の枠でした。床をあげてバリアフリーにした関係で、入り口の上部分を上げたのだそうです。
たくさん出たコンクリートのかけらなど、出てきたごみはきれいになくなっていました。丁寧な工事ぶりです。 -
今日も走る 私たち
- 公開日
- 2019/12/27
- 更新日
- 2019/12/27
学校・学年ニュース
バスケット部の練習のはじめは、今日も何本も走ります。黙々と走ります。6年生の表情には、大会に向けた決意がみなぎっているようでした。
-
お水取り
- 公開日
- 2019/12/27
- 更新日
- 2019/12/27
学校・学年ニュース
サッカー部が練習前にグラウンドの水取りと土入れを行っていました。朝は、風が強かったのですが、少し弱まり、暖かな日差しのさす天気となりました。
-
走る 走る 私たち
- 公開日
- 2019/12/26
- 更新日
- 2019/12/26
学校・学年ニュース
バスケットボール部の練習が始まりました。練習時間の長い時間を使って、走りこんで持久力を付けます。走り負けた方が負けていくスポーツですから、強靭な体力を身につけることを最優先しているそうです。
-
今日の工事
- 公開日
- 2019/12/26
- 更新日
- 2019/12/26
学校・学年ニュース
昨日、取り外すものを外に運び出したので、今日は、分別して運び出す準備をされていました。同時進行で、電気溶接で何やら作業をされていました。全員がヘルメットをかぶり、安全第一で作業されていました。
-
行事食
- 公開日
- 2019/12/26
- 更新日
- 2019/12/26
学校・学年ニュース
3学期に向けて、食育関係の掲示板がリニューアルされました。お正月に食べる、おせちやお雑煮・鏡もちの記事です。
おせちの説明が、料理の画像の裏にのせられています。3学期になったら見てくださいね。 -
工事が始まりました。
- 公開日
- 2019/12/25
- 更新日
- 2019/12/25
学校・学年ニュース
体育館トイレの工事が本格化してきました。まずは、便器やドアを外し、コンクリートもはがします。あっという間に様子が変わり、元のトイレの様子がどうだったかわからないほどになりました。
工事は2月中旬まで続きます。段差をなくし、すべての便器が洋式に変わります。体育館を利用されている地域の皆様には、しばらくの間、不便をおかけして申し訳ありません。 -
暖かな日です。
- 公開日
- 2019/12/25
- 更新日
- 2019/12/25
学校・学年ニュース
運動場では、サッカーや野球、ブランコで遊ぶ子どもたちの姿がちらほら。皆、上着なしで楽しそうです。
大みそかは寒気が襲来するとの情報もあります。皆さま、ご自愛ください。 -
1月分 集金のお知らせ
- 公開日
- 2019/12/25
- 更新日
- 2019/12/25
学校・学年ニュース
1年 5,742円
2年 5,150円
3年 6,150円
4年 6,025円
5年 6,665円
6年 6,950円
ふれあい学級 学級通信参照
振替日 1月14日 (火)
振替ができなかった場合は、再振替になります。1月21日が再振替日ですので、振替口座に必要額をご入金ください。
-
帰っていきました。
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
学校・学年ニュース
2学期最後の日、「さようなら」のあいさつだけでなく、「よいお年を〜」の声が聞こえてきます。相手を思いやる美しい日本語を自然に使えている様子が素晴らしいと思いました。
-
通知表
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
学校・学年ニュース
式の後は、教室で一人一人励ましの言葉ととともに通知表をもらいました。
-
2学期終業式
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
学校・学年ニュース
2学期の終業式を行いました。画像で2学期を振り返り、子どもたちの頑張りを確認しあいました。令和2年も、「あいさつ日本一」を目指して頑張りましょうとお話をしました。
-
地域力向上委員会 もちつき大会
- 公開日
- 2019/12/21
- 更新日
- 2019/12/21
地域とともにある学校
もちつき大会の運営には、たくさんの方がかかわっておられました。今日を迎えるまでの準備、今日の会場設営、調理の準備など、おびただしい作業があったことと思います。 子どもたちの笑顔のために、これだけの積み重ねがあるのだということを学校は必ず子どもたちに伝え、感謝の気持ちを育てていかなければと思います。
-
地域力向上委員会 もちつき大会
- 公開日
- 2019/12/21
- 更新日
- 2019/12/21
地域とともにある学校
長根地域力向上委員会の子どもたちのための3大行事の一つ、「もちつき大会」が“連”で行われました。たくさんの地域の皆さん、子どもたちが集まり、大変盛況でした。
-
今日は連のもちつき大会です!
- 公開日
- 2019/12/21
- 更新日
- 2019/12/21
地域とともにある学校
昨日から仕込みが始まり、地域の方々が今も着々と準備を進めてくださっています。うすが2つ並んでいました。力自慢の子どもたち、ぜひお餅をつきに来てください。
きなこもち、大福もち、けんちん汁(餅入り)と餅づくしです!13時から受付です。
連の看板や倉庫の絵も可愛くなっていますよ。
-
外国語研修会
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
学校・学年ニュース
本校の神永先生を講師に、外国語研修を行いました。来年度から外国語活動と外国語科の授業が評価を伴って行われることとなり、5・6年生は週2時間の外国語の授業が行われることとなります。今日は、来年度以降の外国語活動・外国語科のめざす方向や評価について学ぶとともに、教員同士の「small talk」に挑戦しました。毎回の授業で取り組むことで、力がついていくことを実感することができました。
-
地域学校協働活動研修会
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
地域とともにある学校
昨日、陶原小学校・水無瀬中学校と長根小学校の教員が集まり、地域学校協働活動研修会が行われました。陶原公民館で行われたこの研修では、われらがねこSAPOのお二人に活動紹介をしたいただき、その後に愛知教育大学副学長の大村 惠先生にご講演をいただきました。研修には、本校学校運営協議会会長のカピタニオ女子高校校長、小池先生、来年度からコミュニティ・スクールとして立ち上がるにじの丘学園の地域コーディネーターさんや陶原小・水無瀬中での学校運営協議会に関わっていただく予定の方々にもご参加いただきました。
分離型の小中一貫教育が、水無瀬ブロックでも始まりつつあります。来年度は、9年間を見越した形での教育課程をもとに学習を進める分野も出てきます。学びをとめることなく、教職員がその可能性に光を与えることができるように活動していければと思います。 -
令和2年度の式日等のお知らせ
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
学校・学年ニュース
来年度(令和2年度)の儀式が行われる日の予定などをお知らせいたします。
● 入学式 4月7日(火)
・水無瀬中学校は8日(水)
● 始業式 4月8日(水)
・給食開始予定日は 小2〜中3は10日(金)
小1は16日(木)
● 1学期終業式 7月20日(月)
● 夏休み出校日 8月17日(月)
● 2学期始業式 9月 1日(火)
● 2学期終業式12月23日(水)
● 3学期始業式 1月 7日(木)
● 卒業式 3月19日(金)
・中学校は3日(水)
● 修了式 3月24日(水)