学校日記

  • まるっとせとっ子フェスタ2024の開催について

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校・学年ニュース

    「まるっとせとっ子フェスタ2024」が行われます。
    今年度は、11月8日(金)〜11月10日(日)の日程で作品展示会、11月30日(土)にSeto English Day(英語スピーチコンテストなど)が開催されます。
    ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの成果をご覧ください。

  • 修学旅行翌日

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校・学年ニュース

     6年生は3時間目からの登校です。登校時は少し疲れが残っているように見えましたが、教室に入り友達に会うと、いつもの元気を取り戻しました。今日は、修学旅行の振り返りをしました。写真を見ながら、もう一度楽しかったときを思い出しています。

  • メモの取り方

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校・学年ニュース

     5−3書写
     見学のときなどでは、話をしっかり聞いて、大事なことや数字を落とすことなくメモを取ることが大切です。さまざまな場面に適した書く速さや書き方について練習しました。5年生は今度出かける社会見学で役に立ててほしいものです。

  • 第6場面のごん

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/11/21

    学校・学年ニュース

     4−1国語
     「ごんぎつね」物語はいよいよクライマックスです。第6場面のごんの気持ちを考えました。「兵十」目線で語られる第6場面だからこそ、気付かせられることがたくさんあります。

  • 段ボールを組み合わせて

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校・学年ニュース

     3−1図工
     切り込みを入れた段ボール同士を組み合わせ、面白いものをつくります。適当な形に切ったものに、適当に切れ込みを入れ、組み合わせると、あんなもの、こんなものに見えてきます。

  • 発展読書

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校・学年ニュース

     2−1国語
     「お手紙」の作者アーノルド・ローベルさんの本をグループで読みました。「がまくん」と「かえるくん」が出てくるお話、他の動物が出てくるお話、どれも楽しく心温まるお話です。もっと他の話も読みたくなります。

  • 早口言葉

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校・学年ニュース

     1−2国語
     長く親しまれている早口言葉などの言葉遊びをしました。早口言葉はグループで声をそろえて読むのはとても難しくもあり楽しくもあります。発音や発声のよい訓練にもなりそうです。

  • 漢字の成り立ち

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校・学年ニュース

     1−1国語
     絵を見て漢字に書き直します。漢字はもともと絵からできているものもあることを知りました。そうやって考えると、新しく習う漢字も覚えやすくなります。

  • ねこ丸隊 4年生

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    にゃんでも隊

     木曜日のねこ丸隊。今日は4年生です。4年生では難しい漢字をたくさん習います。でも、ねこ丸隊の方々に丸を付けてもらったり、教えてもらったりしながら、一生懸命がんばれました。

  • 修学旅行 解散式

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校・学年ニュース

    1泊2日の修学旅行、無事に帰ってきました。バスの中では、少しずつ近づいてくるにつれ、「まだ帰りたくないー!」という声と「早く帰りたいー!」の声が聞かれました。
    解散式では、保護者の方々への感謝という言葉がたくさん出てきました。
    保護者の皆様、旅行の準備からはじめ、今日のお迎えと旅行中子どもたちの「楽しい」をずっと支えてくださりありがとうございました。

  • 修学旅行 亀山PA到着

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校・学年ニュース

     予定通りの時刻に亀山PA、最後の休憩です。この後学校に向かいます。学校に帰る時間も予定通り、順調です。

  • 修学旅行 法隆寺

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校・学年ニュース

    最後の目的地、法隆寺に行きました。ガイドさんの七不思議の話、国宝や重要文化財の数々。最後だけあり、見どころ満載でした。
    ほぼ時間通り法隆寺を出発しました。後は帰るだけです。ここまで行程は予定通り進んでいます。帰る時間も予定通りの見込みですが、渋滞等で遅れることがあります。その際はテトルでも連絡いたします。
    次は、4時ごろ、亀山PAのあたりで連絡いたします。

  • 10月30日の給食

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校・学年ニュース

     今日の給食は、麦ごはん、ハヤシシチュー、レッドキドニーのサラダ、牛乳でした。

     レッドキドニーとは、いんげん豆の仲間です。いんげん豆は、大きさ、色、模様などさまざまですが、レッドキドニーは2cmくらいの大きさで赤紫色をしています。彩りがよく、さっぱりとした味わいのためサラダにもよく合います。

  • 修学旅行 奈良昼食

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校・学年ニュース

     奈良での昼食、修学旅行としてみんなで食べる食事はこれで最後になります。これで元気を補給し、最後の見学地、法隆寺に向かいます。

  • 修学旅行 シカとたわむれ

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校・学年ニュース

     大仏殿から出ると、班別の自由行動です。お土産を買ったり、鹿せんべいを買ったりしました。シカに鹿せんべいをあげることが一番の楽しみ!という子もいます。

  • 修学旅行 奈良公園・東大寺

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校・学年ニュース

     奈良公園に着きました。シカを横目に大仏殿に向かいます。大仏殿の大きさ、中に入って大仏の大きさと荘厳さに目を丸くします。

  • 修学旅行 退所式

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校・学年ニュース

     楽しかった宿ともお別れです。これから奈良に向かいます。天気は晴れとなり、絶好の日和になりました。

  • 修学旅行 朝食

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校・学年ニュース

     朝をむかえました。夜にかけても体調を崩す子もなく、みんな元気いっぱい、食欲もいっぱいです。しっかり食べて、今日の活動に備えます。

  • 修学旅行 班長・部屋長会

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    学校・学年ニュース

     今日の反省や明日の予定を伝えました。夜も楽しみですが、明日に備え、ぐっすり休みます。おやすみなさい。

  • 修学旅行 食後の時間

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    学校・学年ニュース

     食事の後は、部屋で遊んだりお風呂に入ったりしてゆっくり過ごしています。まだまだ元気いっぱいです。