-
修学旅行をスライドショーで 6-2総合的な学習の時間
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
学校・学年ニュース
5年生に修学旅行を楽しみにしてほしいという願いから、修学旅行のスライドをつくり、思い出を発表することになりました。撮ってきた写真に、おすすめのポイントや思い出を書き入れていきます。作りながらもう一度修学旅行の思い出を振り返り、とても楽しそうに活動しています。 -
漢字とひらがな 5-2書写
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
学校・学年ニュース
「登る」と毛筆で書きます。漢字とひらがなの大きさの違いを意識しました。つり合いがとれ、バランスのよく書けました。
-
面積の単位 4-2算数
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
学校・学年ニュース
面積の単位について学びました。「a」「ha」など、子どもにとってあまり馴染みのない単位もあります。1㎡の何倍になるか調べ、相互の関係を理解しました。
-
ことわざ 3-2国語
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
学校・学年ニュース
ことわざについて学びました。知っていることわざ、知らないことわざいろいろあります。意味を調べると意外な意味のものもあり驚きました。
-
七の段 2-2算数
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
学校・学年ニュース
七の段の九九づくりをしました。これまで学んでいたように、今度は7ずつ増やしていくと答えが求められることに気が付きました。知っていることを生かす、学んだことを関連付けて考えることはとても大切です。
-
「しごと」と「つくり」 1-2国語
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
学校・学年ニュース
「じどう車くらべ」を読んでいます。今日は文章中に出てくる車の「しごと」と「つくり」を探しました。「しごと」に関するところは赤で、「つくり」に関するところは青で線を引きながら見付けました。
-
名月や 6-1書写
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
学校・学年ニュース
小筆を使って、松尾芭蕉の俳句を書きます。行の中心や余白のとり方に気を付けました。修学旅行でも、法隆寺で正岡子規の「柿くへば・・・」の碑を見てきました。それをイメージして書けたでしょうか。
-
よりよい学校生活のために 5-1国語
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
学校・学年ニュース
国語で話し合いの仕方について学びます。話し合いのテーマは「よりよい学校生活のために」。どんな議題で話し合ったらよいか、班ごとに意見を出し合いました。
-
閉じ込められた空気と水比べ 4-1理科
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
学校・学年ニュース
前の時間に行った実験のまとめをしています。閉じ込められた空気と水を押したときの手ごたえがどう違うか比べました。違いを明らかにしながら比べることができました。
-
問いを考えよう 3-1国語
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
学校・学年ニュース
説明文「すがたを変える大豆」を読んでいます。「初め」「中」「終わり」に分けて、書かれていることを確認しました。「初め」の部分に「問い」を入れるとしたら、どんな「問い」がよいか考えました。
-
動物園の絵 2-1図工
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
学校・学年ニュース
先日行ってきた動物園の思い出を絵にしました。みんな思い思いのシーンを描いています。こんなところがあったな、ここはこうだったな・・・もう一度楽しかったことがよみがえってきます。
-
漢字で書こう 1-1国語
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
学校・学年ニュース
1年生の漢字の学習です。文の途中に絵がかかれている暗号文のようなものがあります。絵の部分を漢字で書ました。漢字の成り立ちがよくわかります。
-
第2回学校運営協議会
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
学校・学年ニュース
第2回学校運営協議会が開かれました。学校教育目標達成のための現状での進捗状況を確認し、今後の進め方やその評価について討議しました。「学校とともに歩みつつ、それぞれができることで子どもたちのために尽くしていきたい」とおっしゃってくださっています。これからも何かと力をお借りすることとなります。今後ともよろしくお願いいたします。ご参加いただいた委員の皆様、お忙しいなかお越しいただき、本当にありがとうございました。
-
比を使って 6-3算数
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
学校・学年ニュース
比を使った練習問題に取り組みました。ここまで、比を用いて表したり、等しい比を見つけて比を簡単にしたりしてきました。比を使うことのよさに気付けたのではないでしょうか。
-
瀬戸市の好きな場所 5-3外国語
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
学校・学年ニュース
瀬戸市の好きな場所を英語で表現します。そのために、瀬戸にある施設などの英語での言い方を練習しました。人気のあるところはどこでしょうか。
-
要約をしよう 4-3国語
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
学校・学年ニュース
「未来につなぐ工芸品」を読み、要約をします。これまで見付けた、中心となる語や文から、作者の伝えたいことがきちんと伝わるように書きました。
-
たし算のカードで 1-3算数
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
学校・学年ニュース
たし算のカードで、同じ答えになるもの同士を仲間分けしました。数の増え方や減り方から、並び方のきまりを見つけました。
-
秀吉の政治 6-2社会
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
学校・学年ニュース
秀吉について調べています。これまでのように、どんな人か、どんなことに取り組んだのか、結果どうなったのかというように自分なりにまとめていきます。昨日ネットモラルについて学んだので、インターネットの情報を鵜吞みにせず、出典を確認するなどファクトチェックをしている姿も見られました。
-
道案内のために 5-2外国語
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
学校・学年ニュース
英語で道案内をします。今日は、道案内をするための目印となる施設を英語で表現しました。じゃんけんで勝った方がひとマス進み、施設の名前を英語で言います。ゲームのようにして楽しく英語の表現を学びました。
-
木を切って 4-2図工
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
学校・学年ニュース
のこぎりを使って木を切っています。授業を重ねるごとに、上手に切れるようになってきました。切ったパーツを組み合わせ作品づくりを進めていきます。