-
音の絵 6-3図工
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
学校・学年ニュース
自分で選んだ身近な音を絵で表現しました。色やバランス、塗り方や道具などを工夫して絵に表すことができました。
-
成長 5-2書写
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
学校・学年ニュース
毛筆で「成長」と書きます。どちらも筆順を間違えやすい文字です。正しい筆順で丁寧に書くことができました。
-
森やダムのはたらき 4-1社会
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
学校・学年ニュース
水不足になったときの様子から、ダムや森の必要性について考えました。「緑のダム」について知り、自然を大切にしていこうとする気持ちをもつことができました。
-
体の清潔 3-2保健
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
学校・学年ニュース
清潔に保つことは、健康とどのような関わりがあるかを考えました。清潔に保つことが病気の予防につながることがわかり、清潔を保つために気を付けていきたいことを考えました。
-
計算カード 1-3算数
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
学校・学年ニュース
計算カードを使ってひき算の練習をしています。すでにパッパッと答えられる子も多くなりました。
-
過去形を使おう 6-1外国語
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校・学年ニュース
過去形を使って、過去の出来事や、当時の気持ちについて伝えます。具体的に伝わるように語彙や表現の練習をしました。
-
手縫い 5-1家庭科
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校・学年ニュース
手縫いにも大分慣れてきました。玉むすびをしてなみ縫い、本返し縫い、半返し縫い、かがり縫いなどをして玉どめをします。この調子だと、素敵な小物も作れそうです。
-
水道がなかったころ 4-3社会
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校・学年ニュース
先日見学に行った浄水場について学んできて、今度は水道がなかった時代はどうしていたか考えました。浄水場で見てきたこと、瀬戸蔵ミュージアムで見た昔の暮らし、今までの経験などをもとに予想することができました。
-
I like 3-1外国語活動
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校・学年ニュース
I like を使った表現に慣れ親しみます。どんな色が好きか、どんなスポーツが好きか、尋ねたり答えたりすることができました。
-
図にかいて求めよう 2-2算数
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校・学年ニュース
たし算なのかひき算なのか、図をかくことで求め方を考えます。もともとあった数から増えた数や減った数を図に表すことで、数の関係を理解することができました。
-
気持ちに気付こう 1-2
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校・学年ニュース
自分や友達の気持ちに気付く練習をしました。「うれしい」「かなしい」などの気持ちは、どんなときになるのか考えました。そのあと相手の表情からどんな気持ちかを読み取るゲームをしました。自分の気持ちに気付くことは自己理解や感情のコントロールが上手になり、相手の気持ちに気付くことは相手への理解やよりよいコミュニケーションを生み出します。
-
自然の中での動物の食べ物 6-2理科
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校・学年ニュース
自然の中で、動物はどんなものを食べているのか調べるために、池の水の中の小さな生物を観察しました。水の中にはいろいろな種類の生物が見付かります。生物の食べ物を通した関わりについて考えることができました。
-
Canを使って 5-3外国語
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校・学年ニュース
Canを使った表現で、できることを友達に伝えます。ALTの話から、できることやできないことについて聞き取りました。
-
ひし形について 4-2算数
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校・学年ニュース
ひし形をかいて、辺の長さや角の大きさについて調べました。ひし形について、他の図形との違いなどを比べて考えることができました。
-
「いいな」と思うことをメモしよう 2-1国語
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校・学年ニュース
学校のなかで「いいな」と思うところを伝えるメモを取りました。これまでに学んだ、メモを取るときに大切なことを確認しながら「いいな」が伝わるようなメモを取りことができました。
-
「は」「を」「へ」を使って 1-1国語
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校・学年ニュース
「は」「を」「へ」を使って文をつくりました。動物たちや家族がいろいろなことをしている、1年生らしいかわいらしい文ができました。
-
整数・小数・分数の混じったわり算 6-1算数
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校・学年ニュース
整数・小数・分数がそれぞれが混じって3口になっているわり算に取り組みました。なかなか複雑な計算ですが、順序だてて正確に計算できました。
-
割合の求め方 5-1算数
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校・学年ニュース
小数で表されるような場合の割合について求めています。課題文から、「くらべる量」と「もとにする量」を読み取り、図や式を使って求めました。
-
平行四辺形のかき方 4-3算数
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校・学年ニュース
平行四辺形のかき方を考えました。三角定規を使った平行な直線のかき方や辺や角についての性質など、今まで学んできたことを作図に生かすことができました。
-
粘土作品制作 2年
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校・学年ニュース
2年生の粘土作品制作は、「土でつくる相棒」です。相棒とどんなことがしたいか考えながらつくりました。いろいろな姿をした、いろいろなポーズの相棒ができあがりました。