-
分数のわり算 6-3算数
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
学校・学年ニュース
分数を整数でわる計算の仕方について考えました。これまで学んできた分数のかけ算の仕方や整数同士のわり算の仕方をもとに、図を使って解き方を導き出しました。
-
発芽の条件は? 5-2理科
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
学校・学年ニュース
植物が発芽するために必要なものを調べるための実験をします。調べるものだけ条件を変え、あとの条件は一緒になるように実験の準備をしていきました。どれが発芽するでしょうか、これから楽しみです。
-
「アップとルーズで伝える」を読んで 4-3国語
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
学校・学年ニュース
説明文「アップとルーズで伝える」を読みました。わかったことやよく考えていきたいことについてまとめました。タブレット端末を使って、まとめたことを共有していきます。これから読んでいく中で、どんなことを課題にしたらよいかが見えてきました。
-
説明文について知ろう 3-1国語
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
学校・学年ニュース
今まで教科書に載っていた物語文と比較しながら、説明文とはどのような文章か考えました。問いや段落について理解できました。
-
アサガオの観察 1-1生活
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
学校・学年ニュース
アサガオの観察のため、写真を撮りに行きました。「たくさん芽が出たよ」「やっと芽が出てきた」「ハートみたいだね。蝶にもにている」いろいろなことに気付くことができました。
-
筆者の主張を考える 6-2国語
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校・学年ニュース
説明文の文中からキーワードを見付け、筆者の主張をまとめていきました。文章を何度も読み直したり、友達と意見を交流しながら、より核心をついたまとめになるよう探究しました。
-
形に命を 5-3図工
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校・学年ニュース
コマ撮りアニメーションの仕組みを使って、身近な物を動かします。どんなものをどのように動かすかアイデアが大切です。想像した動きになるよう写真を撮っていきました。
-
ヘチマの観察 4-1理科
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校・学年ニュース
ヘチマの観察をしました。タブレット端末を使って写真をとり、教室で観察します。種から観察をはじめているので、大きく育ってきた様子がよくわかります。
-
必要なお世話は? 2-2生活科
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校・学年ニュース
地域の野菜名人さんと一緒に植えた野菜の苗。これからどんなお世話が必要か教科書から見付けて、話し合いました。必要なことを自分で見付けて、友達と話し合うことでよりよくしていくという活動はとても大切です。
-
アサガオの観察 1-3生活
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校・学年ニュース
アサガオも芽を出しました。タブレット端末を使って写真を撮り、教室でじっくり観察して記録をとりました。どんな形に似ているかも書くことができました。
-
ながねっ子クラブ
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校・学年ニュース
+2
長根小自慢の縦割り班活動、「ながねっ子クラブ」がありました。ながねっ子クラブは上級生がゲームを企画、運営し、縦割り班で遊ぶ時間です。上級生としての意識が育ち、下級生も上級生の様子を見て「自分も上級生になったら」という意識が芽生えます。
-
退所式
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
学校・学年ニュース
退所式を行いました。楽しい思い出をありがとうございました。時間どおり出発いたしました。
-
野外活動 最後のご飯
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
学校・学年ニュース
野外活動では最後となるお昼ごはんを食べました。しっかり食べて元気モリモリです。この後は退所式です
-
野外活動 木工クラフト
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
学校・学年ニュース
2日目のメインイベント、木工クラフトです。愛知県産の木材をベースにネームプレートをつくりました。個性的な発想にあふれ、よいお土産ができました。
-
野外活動 来たときよりも美しく
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
学校・学年ニュース
一晩お世話になった野外活動センターの清掃の時間です。「来たときよりも美しく」なるようにと意欲的にがんばっています。
-
野外活動 いただきます!
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
学校・学年ニュース
食堂で朝ごはんをいただきました。食べたらますます元気が湧いてきます。
-
野外活動 朝の集い
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
学校・学年ニュース
2日目が始まりました。少し眠そうな顔ですが、しっかり集合できました。ラジオ体操で心も身体も目覚めます。
-
野外活動 キャンプファイア
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
学校・学年ニュース
+2
初日の最後を飾るのはキャンプファイアです。赤く燃える炎に照らされ、仲間との絆を深めることができました。
まもなく就寝です。ぐっすり眠って明日に備えます。
-
野外活動 いただきます
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
学校・学年ニュース
おいしいカレーができました。みんな笑顔でいただきます!今まで食べた中で一番おいしい! 最高! 自分たちで作って、仲間と食べる。一番のスパイスです。
-
野外活動 カレーづくり
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
学校・学年ニュース
いよいよ夕食作りがはじまりました。順調に火を起こして鍋をセットします。おいしくできそうです