さかさまの向きに見えるわけ
- 公開日
- 2021/09/21
- 更新日
- 2021/09/21
学校・学年ニュース
5の1理科。
ふつう、顕微鏡は観察するものが上下左右逆さまに見えるつくりになっていますから、観察するものは、動かしたい方向と逆の方向に動かします。
今日は、理由はさておき、どちらに動かすとどちらに動くのかを確認しあっていました。なぜ反対に動かすかは、確か中学校で勉強したような気がしますが、関心があったら是非ネットで調べてみてくださいね。