まずは意味を理解してから
- 公開日
- 2021/09/16
- 更新日
- 2021/09/16
学校・学年ニュース
4の1国語。
いよいよ「ごんぎつね」に入りました。お殿様がいた時代のお話ですから、子どもたちには、その当時生活の中に普通にあったものについての知識がありません。それが原因で、読み取りがあらぬ方向に進んでしまうこともあります。兵十の家の前に赤い井戸があるというシーンは、家の前に井戸がある暮らしが理解できていないといけませんし、魚屋さんがイワシを売りに来る生活も、イメージがないことで読み取りが難しくなってしまうことがあります。
まずは、意味が分からない言葉について辞書とネットを使って調べ、徹底的に疑問を解決していました。