学校日記

やりたいことはやってみよう

公開日
2021/09/10
更新日
2021/09/10

学校・学年ニュース

 5年生の児童会役員が校長室にやってきました。

 「ペットボトルキャップ集めをするので、回収業者さんと連絡を取らせてください」

 顔も知らない事業所さんに電話をするのは初めてなのでしょう。とても緊張した面持ちで、キャップ回収のお願いを無事することができました。こうした緊張は、必ず子どもたちの成長に役立ってくれるはずです。

 業者さんに引き渡されたキャップは、リサイクル素材に換えられ、売却した利益からJCV(世界の子どもにワクチンを 日本委員会)への寄付がされ、UNICEFと連携してワクチンが支援国に送られるのだそうです。

 子どもたちがやりたいことは、良いことならどんどん「自分で」やらせてみたいと思っています。もちろん、そこには児童会担当の教職員の事前の準備もありますが、それは我々の仕事のやりがいの一つでもあります。