学校日記

  • 掛川スポーツフェスタ開催

    公開日
    2024/09/28
    更新日
    2024/09/28

    今日のスナップ

     青空の下で…という訳にはいきませんでしたが、暑すぎないスポーツフェスタ日和の中、掛川スポーツフェスタを行なうことができました。
     保護者のみなさまだけでなく、地域の方々、卒業生のみなさん…たいへん多くの人に集まっていただき、とても充実した時間を過ごすことができました。子どもたちが考えたスローガンの通り、「みんなが楽しくニコニコになるスポーツフェスタ」になったと思っています。ご協力、ありがとうございました。

  • スポーツフェスタ前日準備

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    今日のスナップ

     5時間目は、児童・職員、総出でスポーツフェスタの準備を行ないました。テントを張り、机やいすを運び、ラインを引き、得点板等も取り付けました。和太鼓や放送機器も玄関に準備完了です。少人数での準備は大変ですが、みんなで分担してがんばりました。
     心配していた天気も大丈夫のようです。明日は、みんなで楽しみましょう。地域のみなさま、よろしくお願いいたします。

  • 楽しくおどろう【最終確認】

    公開日
    2024/09/26
    更新日
    2024/09/26

    今日のスナップ

     スポーツフェスタに向けての練習も大詰めです。今日は、ダンスの入場から退場までの通し練習をしました。自分の立ち位置を確認し、自信をもって踊ることができたでしょうか?
     これで練習は最後。明日は準備、明後日は、いよいよ本番です。

  • 外国語の授業

    公開日
    2024/09/25
    更新日
    2024/09/25

    今日のスナップ

     ALTと一緒に外国語の授業をしました。学級数の少ない本校では、1日に2時間外国語の授業を受けることができる学級もあります。
     今日は、体の部位の英語での言い方を覚えたり、クイズ形式で英単語の正しいアクセントについて考えたり、仲間と「好きなもの」をたずねあったりしていました。学年ごとにめあては違いますが、楽しく英語と触れあいながら、自分の世界を広げていってほしいと思っています。

  • スポーツフェスタ予行練習

    公開日
    2024/09/24
    更新日
    2024/09/24

    今日のスナップ

     今日は、アナウンスに合わせての入退場や準備・片づけの仕方をメインに練習しました。  
     競技者・演技者としてだけでなく、係として任された仕事もあるので、子どもたちは大忙しです。

  • さつまいも畑が…

    公開日
    2024/09/20
    更新日
    2024/09/20

    今日のスナップ

        ↑
     子どもたちが大切に育ててきた学級菜園のさつまいもが、なにものかに荒らされてしましました。蔓や葉はきれいに残っているにもかかわらず、その下に穴が空き、そこにあるはずのさつまいもだけがすっぽりないのです。イノシシでしょうか??
     掘りおこされ、砕かれたようなさつまいもが転がって…、畑がとても悲しい状態になっていたので、今日は大急ぎで収穫を行ないました。

     スポーツフェスタの看板ができあがりました。子どもたちが一文字ずつ手分けして色塗りをしています。当日は屋外に掲示しますので、じっくりご覧ください。
       ↓

  • 和太鼓練習(運動場)

    公開日
    2024/09/19
    更新日
    2024/09/19

    今日のスナップ

     ホールで所作やかけ声の確認をした後、和太鼓を運動場に運び出しました。締太鼓が1台、平太鼓が5台あるので、準備もたいへんです。本番でも、ばち係、太鼓係、台係、子どもたち1人ひとりに役割があります。準備や後片付けも自分たちで素早くできるよう練習しています。
     アナウンスに合わせた入退場の仕方も練習し、通して演技ができるようになりました。来週は、ちょっと天気も心配です。あと何回練習できるでしょうか?

  • 開会式の役割確認

    公開日
    2024/09/18
    更新日
    2024/09/18

    今日のスナップ

     朝の比較的涼しい時間に、開会式の役割や動きの確認を行ないました。
     スポーツフェスタでは、開閉会式の司会や選手宣誓、アナウンスだけでなく、演技中に基準となったり、移動時に先頭で走ったり…子どもたちは様々な役割を受けもちます。それぞれが自信をもって本番に挑めるよう準備していきます。

  • チェッコリ玉入れ

    公開日
    2024/09/17
    更新日
    2024/09/17

    今日のスナップ

     チェッコリ玉入れは、「音楽に合わせてチェッコリを踊り、笛の合図で玉を入れる」ことを繰り返します。元気に踊り、たくさん玉を入れ、最後はそろってポーズを決めることができるでしょうか?本番にご期待ください。
     季節外れの暑さが続きますが、掛川スポーツフェスタまであと10日あまりとなりました。暑さ対策をしながら、少しずつ練習を進めていきます。

  • 子ども陶芸展

    公開日
    2024/09/17
    更新日
    2024/09/17

    今日のスナップ

     9月14日・15日は、せともの祭でした。大変、暑い日でしたが、多くの人でにぎわっていました。瀬戸蔵では、「子ども陶芸展」が開催され、瀬戸市小中学校児童生徒の力作がが展示されていました。本校から出展した2点も、堂々と並んでいましたよ。
     作品展から搬出後の作品は、本校の来賓玄関に1年間展示します。ご来校の際は、是非ご覧ください。

  • PTA環境整備作業

    公開日
    2024/09/14
    更新日
    2024/09/14

    今日のスナップ

     暑い中、環境整備作業にご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
     切っても刈っても抜いてもすくすくと育ってしまう木々や雑草との戦いですが、28日の「掛川スポーツフェスタ」が気持ちよく開催できるよう、直前までがんばりたいと思います。せめて、演技する場所、走るコースだけでも…。

  • 授業の様子【いろいろ】

    公開日
    2024/09/13
    更新日
    2024/09/13

    今日のスナップ

        ↑
    【5年生】理科で「花粉のはたらき」について勉強しています。屋外で育てているヘチマで実験中です。どんな実験を行なっているのでしょうか?
    【1・2年生】教科書の問題やタブレット端末のドリルアプリで計算の練習をしていました。

    【3・4年生】図工で読書感想画に取りかかっていました。ラフスケッチでイメージを膨らませた後、画用紙に下書きし、絵の具で着色します。
    【やまびこ】時計の読み方や計算問題など、個々の課題に集中して取り組んでしました。
        ↓

  • 徒競走&ダンス

    公開日
    2024/09/12
    更新日
    2024/09/12

    今日のスナップ

     今年度の徒競走は、運動場中央の直線コースを南北に駆け抜けます。今日は、並び順を確認し、実際に走ってみました。真剣な表情で走る姿は、みんなとてもかっこよかったです。
     「楽しくおどろう」では、子どもたちが「愛は勝つ」のダンスをします。間奏中には、竹馬やフラフープ、縄跳びなど、子どもたちがそれそれの特技?を披露する場もあるようです。今日も、熱心に練習していました。仕上がりが楽しみです。

  • 和太鼓練習中

    公開日
    2024/09/11
    更新日
    2024/09/11

    今日のスナップ

     これまで、学級毎やグループ毎に分かれて練習してきた「えびす太鼓」。今日は、音楽室に集まり、初めて全員で合わせてみました。
     上級生がお手本を見せたり、仲間同士でアドバイスしあったり…、とてもよい雰囲気で練習が進んでいます。太鼓の音も、かけ声もだんだん大きくなってきました。
     次回は、運動場で練習する予定です。

  • 全校大玉送り

    公開日
    2024/09/10
    更新日
    2024/09/10

    今日のスナップ

     全校大玉送りの練習をしました。紅白に分かれ、仲間と協力して大玉を運びます。スポーツフェスタ当日は、保護者の方と一緒に行なう競技です。競技の内容やそれぞれのスタートの位置など、ご家庭でも話題にしてみてください。

  • 暑さに負けず…

    公開日
    2024/09/09
    更新日
    2024/09/09

    今日のスナップ

     朝晩に秋の気配を感じることも多くなってきましたが、今週もまだまだ暑い日が続くようです。今日は、スポーツフェスタに向け、綱引きの練習をしました。「手が痛い〜」という声も聞こえてきていましたが、どの子も自分の立ち位置や移動方法を覚え、力一杯がんばっていました。
     スポーツフェスタの練習だけでなく、通常の授業にも集中して取り組んでいます。

  • 避難訓練を行ないました

    公開日
    2024/09/06
    更新日
    2024/09/06

    今日のスナップ

     「調理室から火災が発生した」という想定で訓練を行ないました。「安全な場所へ避難しましょう」という放送の指示で、どの子も煙を吸わないようにハンカチ等で口・鼻を押さえ、速やかに運動場東側へ避難することができました。
     今回は、水消火器を使って初期消火の訓練も行ないました。「もしものとき」はないに越したことはありませんが、自分の身を守るための知識(手段)は、一つでも多く知っておいてほしいと思います。

  • スポーツフェスタに向けて

    公開日
    2024/09/05
    更新日
    2024/09/05

    今日のスナップ

     9月28日(土)の掛川スポーツフェスタに向けて、屋外での練習を始めました。まだまだ、日中は暑い日が続き、熱中症など体調不良が懸念されるところですが、気温やWBGT(暑さ指数)の値を気にしながら、慎重に活動を進めていきます。
     今日も、「準備運動や動きの確認などは日陰で行なう」、「立ち位置の確認などは手短に済ませる」、「休憩をこまめに取り、水分補給をする」など、活動を工夫しながら練習に取り組みました。
     どんどん気温が上がってきていますが、子どもたちは元気いっぱいです。

  • ハピニコタイム!

    公開日
    2024/09/04
    更新日
    2024/09/04

    今日のスナップ

     2学期最初のハッピーニコニコ(ハピニコ)タイムです。今回も、話題シートを見ながら、アドジャンで会話を楽しみました。
     ハピニコタイムの進め方、話題などは、全学級共通です。同じ型での取組を続ける事により、子どもたちが迷うことなく、安心して活動できることをねらっています。ゆくゆくは、どの先生が担当になっても、どの子とグループになっても、同じように活動できることを目指します。
     週1回約10分の活動ですが、「人とかかわる力」を育むきっかけの場となるよう、今後もハピニコタイムを継続していきます。

  • 身体測定 視力検査

    公開日
    2024/09/03
    更新日
    2024/09/03

    今日のスナップ

     夏休みが終わり、どの子も大きくなってきました。今日は、身長と体重の計測と視力検査をしました。成長を実感できるとちょっとうれしいですね。反対に、思ったような結果でないと不安に感じたり、怒れてきたりすることがあるかもしれません。
     自分の体や心を、自分で守り、自分で整えていけるようになるといいですね。