学校日記

集会の話3/6(要約)

公開日
2017/03/07
更新日
2017/03/07

校長室より

今日の集会では、先日のふれあい集会に欠席した4年生男子の「チャレンジメッセージ」と版画展の表彰が最初に行われました。

今日で2〜6年生のチャレンジメッセージも終わりましたね。人前で自分の意見を発表することの難しさがわかったのではないでしょうか?でも、みんな本当に立派に発表できたと思っています。今日の発表は、「ラグビーを一生懸命練習して、タックルがうまくなりたい」という内容でした。ラグビースクールで練習している○○君にとってはとてもよい目標でしたね。ラグビーのワールドカップが数年後に日本で開催されます。注目されているスポーツの一つなので、大変興味深く聞くことができました。

さて、今年のチャレンジメッセージは「ありがとう・がんばるぞ」がテーマでした。来年はどんなテーマいいでしょうか?先生はこんなテーマも考えてみました。それは「ず〜と残しておきたい掛川小のいいところ・伝統」です。みんなならどんなことやものを残してほしいと思いますか。先生は、2つあります。一つは、いつまでも「掛川のふるさと」の歌を歌い続けてほしいことです。もう一つは、掛川小学校のために作ってくれた「山渡る風」を歌い続けてほしいことです。あたり前にみんなの前にある、素晴らしい環境を守るためにも大切にしてほしいと思っています。テーマは4月になってから発表するので、楽しみにしていて下さい。

いよいよ来週は卒業式です。今日は卒業に向けて6年生が書写の時間に書いた「未来へのメッセージ」と5年生が書いた「贈る言葉」を紹介します。心のこもった字ばかりです。卒業式の会場に掛け軸にして掲示します。楽しみにしていて下さい。

では、残り少ない3学期ですが、最後にしっかりとまとめをして、有終の美を飾りましょう。これで、今日の話は終わります。