かけがわ子ひろば開所式 挨拶(要約)
- 公開日
- 2015/10/05
- 更新日
- 2015/10/05
校長室より
日頃は、掛川小学校の子ども達のために、ご尽力いただき、大変ありがとうございます。また、このたびは、せとっ子モアスクール「かけがわっ子ひろば」を掛川地域力向上委員会の皆様をはじめ地域の皆様・市関係機関の皆様のおかげで開設していただき大変感謝しております。掛川小学校に、またひとつ特色ある学校づくりの柱を立てていただいたと思っています。本当にありがとうございました。
さて、私からは、かけがわっ子ひろばのテーマ・合い言葉の一つに入れていただけるとありがたいと思う言葉を紹介し、それをお祝いの言葉にかえさせていただきます。それは、「学びと育ち合い」です。(掲示物を会場の皆さんに示す)この「学びと育ち合い かけがわっ子ひろば」の字は、現6年生4名が共同で書いたものです。大きな拍手をお願いいたします。
では、この「学びと育ち合い」とは、どのようなことでしょうか。特に、「育ち合い」とは聞き慣れない言葉かもしれませんが、数十年前には当たり前のようにあった状況です。それは、日常的な関わりの中で,大きいこどもは小さいこどもの面倒をみたり,物事を教えたりするなかで年長者の役割を果たすことを喜びとしていました。また、小さいこどもは自分にできないことができる年上のこどもと一緒に過ごすことを楽しみにしていました。「かけがわっ子ひろば」の中にそのような仕組みが自然に生まれることで,関わり合いの態度を育て,更にこどもたちを成長させることができると言えます。地域の方々から「学び」、子ども達同士の「育ち合い」を通して、笑顔あふれる「かけがわっ子ひろば」になってほしいと思っています。今後とも、「チーム掛川」で掛川小学校をご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。
掛川小学校のみなさん、最後に校長先生と一緒にお礼を言いたいと思います。(静かに立って、後ろを見て下さい)「ありがとうございました」(静かに座って下さい)以上で、私のあいさつを終わります。