学校日記

1学期 終業式 式辞(要約)

公開日
2015/07/17
更新日
2015/07/17

校長室より

 みなさん、おはようございます。
 早いもので、4月6日から始まった1学期も今日で終わります。いよいよ明日から、みんなが楽しみにしていた夏休みです。始業式からおよそ3ヶ月半が過ぎました。校長先生は、あっという間に終わったという感じを持っています。おそらく、先生にとっては楽しい1学期だったため、早く感じたと思いっています。皆さんはどうでしょうか?

 明日から夏休みに入るので、先生からも3つの宿題をだします。1つ目の宿題の話です。さて、4月からいろいろな話をしてきましたが、先生がどんな話をしたか覚えていますか。「ハッピーあいさつ」、「チャレンジやトライ」、「自分がされていやなことは、人にしない・言わない」等の話をしました。どれだけ、頑張ることができたか聞いてみますので、自信を持って手を上げて下さい。(しっかりできた・まあまあできた・あまりできなかったで聞きます)…実際、先生から見ると、よく頑張ったのになぜ手を上げないのかなと思う人もいます、また、まあまあできたと手を上げた人の中には、しっかりできたひとがとても多くいると思います。みんなが頑張っていることは、すごいことなんです、もっと自信を持つようにしましょう。そこで、1つ目の宿題は、この夏休みに、自信を持ったり、たくましくなったりするには、何を頑張ればよいか考えて下さい。

 では、2つめの宿題の話です。『みなさんは、今日は何時に起きましたか?』校長先生と約束してくれませんか?『明日もその時間に起きること』せっかくの夏休みだから朝寝坊したいと思っている人はいませんか?そんな人は要注意です。学校がある日と同じ時間に起きて、お家の人がお仕事に行くときに行ってらっしゃいが言えるといいですね。朝食を食べて、朝の会のチャイムが鳴るのと同じ、8時30分から宿題などの勉強に取りかかれたら、2時間目終了の10時25分には、今日の分の勉強だけでなく、明日の分も、ひょっとしたら明後日の分も終わっているかもしれません。きっとその後は、気持ちよく遊べると思います。毎日、早寝早起きをして、規則正しい生活を送りましょう。

 最後の3つ目の宿題は、宿題というよりも、どうしても守ってほしいことです。毎年夏休みには、水の事故や交通事故・誘拐など子ども達が巻きこまれる悲しい事故や事件が起きています。命より大切なものはこの世の中にありません。危険な遊びをしたり、知らない人について行ったりすることのないように気をつけて下さい。8月17日の出校日には、日焼けして心も体も元気な姿を見せて下さい。「こんなことができるようになったよ」「あんな所へ遊びに行ったよ」と、頑張った話や楽しい話を聞かせてもらえるのを楽しみにしています。

※このあと、1学期に頑張った「ふるさとの時間」や学校行事のスライド写真を見ました。(最後に1つだけメッセージをつけました =2学期も笑顔で元気よく=)
動画ページはこちら
https://www.facebook.com/pages/%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%B8%82%E7%AB%8B%E6%8E%9B%E5%B7%9D%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1/103724046641998

※写真下は、式後におこなった、ひらがな・漢字・計算コンクールの表彰の様子です。