瀬戸市立品野台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 図工
お知らせ
4年生も図工で、こちらも読書感想画コンクールの絵を描いていました。4年生にもなる...
2年生 算数
2年生算数の一番の重要箇所ともいえるかけ算の「九九」に挑戦中の子どもたちです。今...
1年生 図工
1年生は読書感想画の絵を描いていました。ベースになる部分をあらかじめ画用紙に描き...
6年生 算数
6年生の算数は、「比」についての学習です。「比」の学習もだんだん難しくなり、今日...
5年生 算数
5年生算数は、三角形の面積の求め方の学習です。タブレットを使って考え方をまとめ、...
3年生 国語
3年生の国語は前回学習した修飾語を使って文章を広げていく活動です。「どこで」「な...
4,5,6年生 委員会活動
6時間目の委員会では、いよいよ今週末に迫ったふれあい運動会に向けての準備が進めら...
認証式・表彰式
今日は、第二期児童会役員、学級委員の認証式と、読書感想文コンクール、子ども陶芸展...
ぬくも里まつり
10月19日(日)地域交流センター「ぬくも里」にてぬくも里まつりが開催されました...
登り窯 窯出し作業
本日、焼き上がった作品を登り窯から出す作業が行われました。作品は多くの方の力によ...
あおば組 生単
あおば組の金曜の午後は、毎週恒例上靴洗いの日です。はじめに給食の白衣をみんなで干...
4年生 音楽
音楽の授業では、ソーラン節の練習をしていました。前奏の部分を手拍子でリズムを取っ...
1年生 道徳
今日は教育実習の先生が1年生道徳の研究授業を行いました。多くの先生が都合をつけて...
業前草抜き
さわやかな秋晴れです。今日も業前の時間に全校で草取りをしました。前日に雨が降った...
ランチスペースでの給食
今日は1年生と、5,6年生でランチスペースでの給食です。いつもより人の数が少なく...
校外学習
2、3、4年生が校外学習に出かけていきました。前日からとても楽しみにしていた子ど...
3年生 国語・算数
3年生は国語の時間に「修飾語」の勉強をしていました。「( )品野台小学校」とい...
2年生 図工
2年生の図工は、読書感想画コンクールの絵を描いているところでした。見に行ったとき...
1年生 算数
教育実習生が来ている1年生の教室では、実習生による授業が行われていました。算数の...
10/14 焼成は続いています
窯の温度は1000℃を超えているそうです。いろんなところから、火が出ていました。
品野台お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年10月
後援事業配布チラシ
RSS