瀬戸市立品野台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
とりあえず理科?
お知らせ
5時限めは水かけをしますという情報があったので、運動場に出てみると確かにやってい...
本日の給食
卵とじスープ、夏野菜と豚肉の炒め物です。味付けは味噌でした。参考になります。
4年生の国語
俳句を発表していました。夏の俳句、秋の俳句、そして冬の俳句と四季それぞれの内容で...
放課のはなし
暑くても放課は外で遊びたい児童は、たいてい水筒を持ち、水分補給をします。ところが...
3年生は理科
自動車をみんなで組み立てていました。何を作っているの?と聞くと、風の力で動く車を...
1年生も算数
きょうは「+」と「−」を初めてならったようです。この2つの記号をなんと呼びますか...
2年生は算数
この学習は将来、XとかYとかを使う方程式へつながるところです。今日は担任が書画カ...
5年生は社会
農作物の生産量を都道府県別に調べていました。教科書だけでなく、地図帳の巻末にある...
6年生のようす
6年生の教室に行くと、席替えの直後でした。子どもの頃、席替えにワクワクしていた思...
御礼
昨日のPTA主催「親子協働除草作業」に多数の参加いただきまして、誠にありがとうご...
PTA親子協同除草作業
本日のPTA親子協同除草作業は,予定通り行う予定です。 7時5分から受付を開...
5年生の図工
色をぬるために図工室に移動です。昨日も書きましたが、風通しの関係でこの部屋が一番...
1年生は国語
国語の時間なのに歌が聞こえてきます。でも歌の歌詞が変です。桃太郎の音楽にあわせて...
6年生は算数
感染防止対策がしっかりと身についている6年生では、対面のペア学習も少しずつ始めて...
2年生は国語
昨日も国語の時間に訪問でしたが、今日も同じ国語でした。たぶん難しい部分なのでしょ...
3・4年生は体育
この間の続きです。本校の体育館は天井が高く、風通しがいいのですが、扇風機もフル回...
5年生の畑
5年生の畑には、さつまいもが植えられています。畑は草刈り機が使用できないので、夏...
本日の給食は「うずらとイカのうま煮」「愛知県産大葉の入った春巻き」です。今日は食...
3年生は算数
考え方を小さなホワイトボードに書いて、それを前で発表していました。正答を求めるた...
2年生はちょうど新しい題材に入ったところでした。担任が説明をしますが、この暑さの...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2020年8月
後援事業配布チラシ
RSS