学校日記

10月21日(水)5年  福祉実践教室

公開日
2015/10/21
更新日
2015/10/21

お知らせ

 福祉実践教室で「車いす」の学習をしました。はじめに講師の川本先生から車いすの各部の名称と機能について教えていただきました。車でいうアクセルは、ハンドリムに手をかけて自分の力で車輪をまわす手動式です。そして、びっくりしたことにブレーキがないので自分の力で車輪を止めます。緩やかな坂を下るときは大変な労力を使うそうです。後半は実際に一人一人車いすに乗り、マットで作った段差を乗ったり降りたりする体験や、カラーコーンの周りを小回りする体験をしました。車いすに乗る人の気持ちだけではなく、車いすの後ろで介助をすることの大切さも知ることができました。