瀬戸市立下品野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7/30 アイスクリームの歌
学校生活の様子
おとぎ話の王子でも 昔はとても食べられない アイスクリーム アイスクリーム ぼく...
7/24 今日も高温注意情報
今日も午後3時の気温をはかってみました。36度くらいです。「今日はまだすずしい...
7/23 高温注意情報発令中
今日はとても暑い日です。身の危険を感じるほどです。そのため、プール開放も中止に...
7/20 さようなら
今日で1学期が終わります。1カ月後の出校日には、さらに真っ黒に日焼けした姿を見...
7/20 1学期終業式式辞
校長先生より
今日は、校長先生の仕事についてのお話です。校長先生は国から半分、県から半分、み...
7/20 学級活動(6年生)
最高学年としての自覚が芽生え、すべてを自分たちで運営するよう心掛けてきました。...
7/20 学級活動(5年生)
野外活動での経験を生かして、それぞれ自分たちの活躍のしどころがわかってきました...
7/20 学級活動(4年生)
自分のことだけではなく、まわりの人のことも考えられるようになってきました。やさ...
7/20 学級活動(3年生)
学級や学校でのルールが理解でき、どうしたらよりよい生活をおくることができるかい...
7/20 学級活動(2年生)
1つ学年が上がって、おにいさん、おねえさんになった2年生。1年生の見本になろう...
7/20 学級活動(1年生)
1年生は、学校生活に慣れ、ようやくペースをつかめたようです。夏休みの規則正しい...
7/20〔食でハピネス〕 2学期にむけて
食育
給食調理室では、2学期にむけての大掃除をしています。食器一枚ずつ丁寧に磨きあげ...
7/20 おはようございますっ
とんぼのめがね とんぼの めがねは 水いろ めがね 青いおそらを とんだから...
7/20 事故死0(ゼロ)の日
今日は20日、交通事故死0(ゼロ)の日です。いつものようにボランティアの方が危...
7/19 わっかでへんしん
2年生 図画工作 「わっかでへんしん」の完成です。みんな決めポーズで記録に残...
7/19 募金活動
西日本豪雨で被害にあわれた方への募金活動画が終了しました。3日間で23,459...
7/19 クーラー全開
昨日のクーラーは好評でした。今日は、モアスクールの協力を得て、低学年図書室もク...
7/19 愛スの国
今日の給食はデザートつきでした。何とアイス。この暑さに最高のプレゼントです。給...
7/19 ナン国下品野小
今日の給食でナンが出ました。「これはナンですか」「ナンは何個ありますか」「ナン...
7/19 なかよし会
3年生 学級活動 運動場での活動を中止し、教室内で計画をしました。室内は室内...
学年通信
「いじめ」根絶に向けて
非常時の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2018年7月
学校の地図 下品野小学校の歴史
市内各小中学校 後援事業配付チラシ
愛知県の天気予報(気象庁) 愛知県・瀬戸市の警報・注意報 台風情報
RSS