2/7 キャリア教育(貿易ゲーム)
- 公開日
- 2013/02/07
- 更新日
- 2013/02/07
学年行事
5年生が2・3時間目にキャリア教育を行いました。キャリア教育推進コーディネーターの方をはじめ6名の方に来校いただき、「貿易ゲーム」講座を実施していただきました。
「貿易ゲーム」とは、楽しみながら世界経済や社会のしくみを学べるゲームです。それぞれの国情にあわせ、支給される紙(資源)、道具(技術力)、所持金(資金)が異なり、それらを用いて国(班)ごとに製品を生産し、時間内に一番豊かな国をめざすゲームです。
国(班)ごとに配布された封筒の中身を見て、「やったー」と喜ぶ国(班)や「どうするの?!」と困った国(班)があり、そこから国(班)で相談が始まりました。いかに豊かに国にしていくか子どもたちのやる気が教室に満ちていきました。さて、結果は・・。
ゲームの後、国(班)の取り組みについてワークシートにまとめ、発表してもらいました。「貿易ゲーム」を通じて、他国とのコミュニケーションやチームワークの大切さを学ぶことができたと思います。