学校日記

2/13 読書まつり(なかよし読書)

公開日
2013/02/13
更新日
2013/02/13

学校行事

 1時間目に、「読書まつり」の取り組みの一つである「なかよし読書」を行いました。これは、児童会活動で決まっているペアグループのペアの人と一緒になかよく読書をする活動です。ペアは、1・6年、2・4年、3・5年の組み合わせで決まっています。小さい学年の子が読んでほしい本を決めておき、大きい学年の子が読んであげます。読む場所は、図書室(低学年・高学年)、体育館、ペア教室の中から選びます。
8時45分のチャイムとともに、一斉に移動を始め、それぞれ好きな場所で本を開き読み始めました。ペアで仲良く並んで、大きい学年の子が一生懸命本を読んであげ、小さい学年の子が、そのお話をとても楽しそうに聞いている姿がとてもほほえましいです。
 20分間の読書の後、それぞれの教室に戻り、小さい学年の子は、読んでもらった人へのお礼の手紙、大きい学年の子は、自分の感想・反省点などを書きました。
 お手紙には、「とても上手に読んでくれたので、わかりやすかった。」「とても楽しかった。また、読んでほしい。」「上手に読めるか不安だったけど、いっしょうけんめい聞いてくれたから楽しかった。」「喜んでくれたからうれしかった。」等々、素敵な感想がたくさん書かれていました。