学校日記

  • 8月25日(月)出校日

    公開日
    2025/08/26
    更新日
    2025/08/26

    日々のページ

    約5週間ぶりに、子どもたちが学校に戻ってきました。子どもたちが学校に来ると、活気がみなぎります。

    各教室では、夏休みの宿題・課題を提出したり、作った作品を披露したりしていました。

    もみじ4組の先生が長期間お休みしているため、2学期からは新しい先生に来ていただきます。新しいと言っても、何年か前に10年くらい幡山東小にお勤めされていた先生です。

    校舎と運動場の間の花壇には、2年生が育てている野菜類が植わっています。「奇跡の大葉」と呼べるくらい、虫が付かず、青々とした葉が茂っています。2年生の子が収穫していました。

    この日、朝は曇り空で意外に涼しかったのですが、10時30分の下校時はカンカン照りで、「早く帰してあげたい」一心になりました。


  • 8月21日(木)幡山中ブロック研修

    公開日
    2025/08/21
    更新日
    2025/08/21

    日々のページ

    瀬戸市では、毎年、夏休み後半の時期に、全職員が集合して研修する「せとティーチャーズ・アカデミー」という名前の研修会が開かれます。

    最近は2日間日程で、全体研修の日と、中学校ブロックごとの分科会の日と2回に分けて開催しています。

    今日は、幡山中ブロックの全教職員が集まって「はた健タイム(ソーシャルスキルトレーニング)」の研修をしました。

    幡山中ブロックの3校で、ネーミングはそれぞれですが、元名城大学教授の曽山先生が提唱されているトレーニングを取り入れています。幡山東小では、おおむね週1回、朝の業前の時間で取り組んでいます。子どもたちの「かかわる力」「自己肯定感」を育てるトレーニングです。

    10分間の、まるでゲームのような取り組みですが、この10分間で身に着けた力を、授業でも発揮することで、2人一組のペア学習やグループでの話し合いを活性化して、学び合いを深めていきたいと考えています。今日は、授業の中でより効果的に取り入れるやり方について話し合いました。

  • 8月20日(水)はちまん幼稚園 参観

    公開日
    2025/08/20
    更新日
    2025/08/20

    日々のページ

    瀬戸市は、小中連携教育に取り組んでいます。小中にとどまらず、高校、大学、幼稚園・保育園、そのほかの教育機関とも連携して教育活動を行っています。

    19日、20日の2回に分かれて、本校の職員がはちまん幼稚園の参観に出掛けました。

    園長先生から、幼稚園での取り組みや、園児の発達段階について教えていただきました。

    この日は、8月の誕生会があったので、本校の職員からのプレゼントとしてダンスを披露しました。

    園児のみんなも一緒に踊ってくれました。

    誕生会のあとは、各教室に入って、園児のみんなと過ごしました。

    とても勉強になりました。幼稚園の職員の皆様と園児のみんなに感謝です!