新学期のスタートに向けて
- 公開日
- 2012/01/04
- 更新日
- 2012/01/04
日々のページ
【卒業生の陶板作品】
お正月の三が日が終わり、4日の今日は学校の「仕事始め」です。
3学期の始業式は明後日の6日(金)、正規の授業が始まるのは10日(火)からですが、生活リズムを整えてスムーズに新学期に移行するために次の点に気をつけて過ごしてほしいと思います。
◇起床時間を早め、朝食をしっかりとって太陽の光をきちんと浴びる。(体温を上げる)
※夜中までテレビゲームなどをしていると、光で脳が刺激されているので眠くならず、起床が遅くなりがちだそうです。夜遅くまでのゲーム・テレビなどは控えたいと思います。
◇30分〜60分ごとの計画表を作って生活し、リズムの回復を図る。
幡東のみなさん、年末・年始のいろいろな出来事により、夏休み以上に生活リズムが乱れがちではありませんでしたか。生活リズムが乱れたまま新学期を迎えてしまうと、学校でぼんやりしたり体調不良になったり、「体がだるい」「おなかが痛い」ということもあるそうです。
4日と5日は新学期のスタートに向けて、体の準備と物(休み中の課題)の準備を進めましょうね。