5月9日 母の日
- 公開日
- 2010/05/09
- 更新日
- 2010/05/10
日々のページ
祝日の規定からすると5月5日が「子ども」と「母」の日ですが、一般的には5月の第2日曜日の今日が「母の日」です。
「母の日」にちなんで、詩集「おかあさん あのね」から、小学校3年生の子の作品を紹介します。
『お母さんは うりきれ』
お母さんは、いそがしい。
あっちで、
「お母さん、ちょっときて。」
こっちでも、
「お母さん、しょうぎして。」
わたしも、
「お母さん、おりがみおったよ。」
お母さんは、どこへ行っても名前をよばれる。
どうしてかな。
そしてさいごには、きまってこう言う。
「お母さんは、うりきれ。」
だからみんな言わなくなる。
でも、またはじまる。
ほんとにお母さんは、いそがしいな。
※「母の日」について調べてみると、『アメリカのバージニア州で、ある女性が亡き母をしのび墓前に白いカーネーションを置いたことが起源。1914年に「母の日」はアメリカの祝日になり、5月の第2日曜日と定められた。日本でも、1949年(昭和24年)ごろからアメリカに倣って5月の第2日曜日に行われるようになった。』ということが書かれていました。