学校日記

『モリコロ探検隊』 野鳥の観察開始

公開日
2009/08/26
更新日
2009/08/26

グリーンウエイブ

双眼鏡を持って、矢田川の河川敷に行きました。

すると、公民館で説明してもらったばかりの「サギ」が、モリコロ探検隊を歓迎するかのように飛んできました。ダイサギとコサギの二羽です。※写真中央にいます。

このサギたちは体の大きさが違う(足の長さが違う)ので、川に入る場所が分かれ、えさ場も違っているそうです(えさの取り合いを避けている)。しかし、この日は二羽が並んでいました。講師の先生も、「こりゃあ、めずらしい」と話されていました。

私自身、この他に「キジバト、セキレイ、カワウ、ムクドリ、ハシブトカラス」を観察することができました。※講師の先生の指導によって、さらに数種類の野鳥を確認することができました。子どもたちにとって、大変によい学習になったと思います。

第2回は、10月25日(日曜日)に尾張旭市の河川敷や幡山地区の農耕地など場所を変えて行われる予定です。