学校日記

5月20日,今日は二十四節気 の小満(しょうまん)です。

公開日
2020/05/20
更新日
2020/05/20

学びの種(まなびのたね)

 【5月5日 「立夏(りっか)」です。】から,十五日目になりました。今日は二十四節気の小満です。6年生の国語の教科書76,77ページにのっています。

 小満:陽気がさかんとなり,草木が成長して満ちてくるという意味。

 昨年度までの教科書にはこんな俳句が載っていました。
  小満のみるみる涙湧く子かな 山西雅子

 他にもすてきな句がいくつか見つかります。
  小満の風を青しと遊びけり  草間時彦
  小満の人影ふゆる田に畑に  太田 嗟


 幡山東小学校の小満の景色です。
 あす,あさってから,分散登校がはじまります。草木だけでなく生き物も満ちてきた学校の景色をたくさん見つけられるとよいですね。