5月8日≪和暦 卯月十六日≫の月「十六夜(いざよい)の月」
- 公開日
- 2020/05/09
- 更新日
- 2020/05/09
学びの種(まなびのたね)
昨日 5月8日 午後10時10分ごろの月。南東の空,高度36度。
上の写真,左下のおくにみえるのは猿投山です。スマホはかたむきまで調べられます(初めて知りました)。星空観察につかえます!
****************************
「十六夜(いざよい)の月」,読めませんね・・・。
「いざよい(いざよう)」は今のことばなら「ためらう(まよってきめられない)」です。十五夜よりも昇るのが少しおそくなった月。それを見たむかしの人が「月が空に出るのをいざよっている(ためらっている)」とかんがえ,十六夜を「いざよい」というようになったそうです。
日々かわる月のすがたにはさまざまなよび名があります。調べてみると,国語の学びにもつながります。
****************************
写真では右下あたりが少しぼやけています。満月よりほんの少し欠けたようにもみえます。
十六個の月,何番目の月がすきですか?