-
5年生 体育の授業
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
水南HP
+1
台上前転に取り組んでいます。これまでに学んだしっかりとした踏み切りと腰上げ、体支持といったいくつかのポイントがどれだけできているか、チェックしながら動きを高めていくことが大切です。進んで取り組む姿が多く見られました。
-
6年生 修学旅行に向けて 2
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
水南HP
今回は、行程の中での細かな注意点や動きについて確認しました。その中で、実行委員からの説明もありました。最後に、皆のためにこれまで頑張ってきた実行委員を労いました。ぜひ皆の力で思い出に残る修学旅行にしたいですね。
-
1年生 畑をきれいにしたよ
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
水南HP
+1
これまで植物を育ててきた自分たちの畑を、残った根や茎、雑草などを抜いてきれいにしました。次はどの植物を植えようかな。楽しみですね。
-
修学旅行に向けて
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
水南HP
+2
今回は、しおりを見ながら、日程とそれぞれの場面における注意事項を確認していきました。全体の場だけではなく、個々に何度もしおりを見返しながら、全体や班、個人の動きをつかんでいくことが大切です。当日に向けて、進んで参加する気持ちを高めていきましょう。
-
6年生 学年集会
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
水南HP
修学旅行に向けて学年集会を開きました。日程を確認し、二日間の見通しを立てました。
-
しっかりお手伝いができました
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
水南HP
+1
公民館まつりの会場づくりに、5年生が力を発揮してくれました。展示用のボードや支柱を、体育館に運び込みます。何人かで組になり、安全に、かつ迅速に行うことができました。さすが5年生です。手伝いをしている場面の写真は撮ることができませんでしたが、その姿は、見ていてとても清々しさを感じさせるものでした。
-
1年生 音楽の授業
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
水南HP
+1
鍵盤ハーモニカで演奏しました。ビニル袋を顔の前に垂らして、それを息で袋が上へたなびくように吹いてみます。その息づかいで、ハーモニカを吹くと音が滑らかに出せるようになりました。強く切るような息づかいで出す音との違いにも気づくことができました。
-
2年生 いもほり
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
水南HP
+4
午前中は絶好のいもほり日和!
ここまで大切に育ててきた さつまいもを傷つけないように ていねいに ていねいに 掘ることができました。
「大きいいもがとれたよ!」「面白い形のいもがあったよ!」と、どの子も一生懸命。
みんないい顔しています!
-
わかば組 ハンバーガーゲーム
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
水南HP
+1
ハンバーガーゲームは、バンズやパテなどの具材を手元にあるお金で買い、できたハンバーガーを売ってお金にし、最終的にどれだけのお金が手元に残るかを競うゲームです。使う具材によってできるハンバーガーの種類や売り値も違うので、どのハンバーガーを作るか、どのタイミングで売るか、手元に残るのはいくらになりそうかといったことを考えながら進めなければいけません。また、お金の計算も必要です。はじめに確認したルールを守って、悩みながらも楽しむことができました。
-
4年生 総合的な学習の時間
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
水南HP
+1
「大人になった自分を想像してみよう」の単元で、自分が就きたい職業について、これまで調べてきたことを発表しました。どのような仕事をしているかということだけでなく、その職業に就くにはどのような進路があるかということまで、しっかりと調べられていました。