学校日記

  • 5年生 初めての調理実習

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    水南HP

     5月2日(金)の4時間目、お茶を入れる調理実習を行いました。初めての調理実習では、お湯を沸かす方法やお茶の入れ方を学びました。グループで役割分担をして、協力しながら活動し、みんなで入れたお茶をおいしく味わうことができました。これからの生活に家庭科で学んだことを生かしていきたいですね。

  • 縦割り班 顔合わせ会

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    水南HP

     これから一年間、児童会行事や毎日の清掃などで一緒に活動する「縦割り班」の顔合わせ会を行いました。初めてということで、少し緊張した様子がありましたが、徐々に打ち解けて、笑顔があちらこちらで見られるようになりました。学年を超えて協力し、どの班も仲良く活動していきましょう。

  • 今日の授業風景

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    水南HP

    (1,2枚目)3年生理科 花の写真から、どの植物かを考えています。

    (3,4枚目)3年生外国語活動 学んだあいさつの言葉をつかって、実際にその場面を実演しています。

    (5枚目)5年生社会 日本にどのような地形があるか、調べています。

    (6,7枚目)5年生算数 基になる立方体が何個あるかということから、大きな体積について学習しています。

    (8,9枚目)6年生国語 書かれた文章から、登場人物の思いについて考えています。

    (10枚目)6年生図工 例示された絵を基に、自分が選んだ風景について、どのように描くか構想を練っています。

  • 2年生 町たんけん

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    水南HP

    2年生は2回目の町探検に出かけました。今回は消防署や保育園・幼稚園、駅の方面を探検しました。近くにあると安心な施設をみんなで見て回りました。

  • 今日の給食

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    水南HP

    今日の献立は、麦ご飯、マーボー豆腐、中華あえ、牛乳。

    配膳しているのは、3年生。随分手際よく、上手に行っています。

  • 5年授業風景

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    水南HP

    家庭科の授業。

    コンロの正しく安全な使い方を覚えて、お茶を入れる学習です。

    お茶を飲んでまったり、まったり。

  • 今日の授業風景 3

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    水南HP

     (1,2枚目)わかば組 少ない人数で、わかば組の畑を耕しました。協力して、しっかり土を柔らかくしていきました。これから夏野菜を植えていきます。

     (3~5枚目)5年生 国語で、図書館の利用について学びました。それを踏まえ、興味のある分野の本を探して読みました。図書館は、整備のめどが立ち、今日から本の貸し出しができるようになっています。

     (6~8枚目)6年生 水南フェスティバルで行うゲームについて考えました。どのようなねらいで楽しんでもらうか、低学年への配慮をどうするかなど、いろいろな視点から内容を検討していました。

  • 今日の授業風景 2

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    水南HP

     (1~4枚目)4年生ベースボール型ゲーム ティーに置いたボールを、力強く打っています。打毬が速く、守る方も対応が難しくなり、技能が高められます。

    (5~7枚目)5年生ハードル走 今日の記録を取っています。時間をかけずにハードルを越すことがポイントになります。

  • 今日の授業風景 1

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    水南HP

     (1枚目)1年生視力検査の様子です。先週、今週と行いましたが、静かに検査を受けることができていました。

     (2~4枚目)1年生算数です。教科書にある絵について、描かれたものがいくつあるのかを数えています。友達と確認もします。

     (5,6枚目)2年生国語です。文に書かれた言葉がどのような意味なのか、動きで確認しています。

     (7,8枚目)2年生図工です。自分で決めたテーマに沿っていろいろな形を切り取り、透明の板に貼っています。

  • 今日のはぴすま

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    水南HP

     今日は、アドジャンを行いました。グループ内で、それぞれが0~5本の指を出し、その合計で9つあるお題の中から一つ決めます。そのお題について、それぞれが答えていきます。これを繰り返していきます。今日は、「すきな きせつは なんですか」「わくわくする ばんごはんは なんですか」といったお題がありました。はじめは答えだけを話し、その後さらにその理由を聞き合うなど、フリートークしていきます。フリートークをすると、それぞれの考えが分かって、楽しさが増します。いつもの「目を見て」「あいさつ」「うなずき」の約束を守り、和気あいあいと話すことができていました。