-
いただきます1
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
水南HP
給食の様子です。今日の献立は、キムチスープ、ビビンバ、麦ごはん、牛乳でした。今日誕生日の人を牛乳で祝いました。
-
いただきます2
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
水南HP
3年1組は席替えをしました。
-
校外学習が楽しみです
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
水南HP
わかば組が、今週出かける「南知多ビーチランド」と「おもちゃの王国」についてインターネットで調べていました。
-
下絵を考える
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
水南HP
5年生の図工です。図鑑を参考に版画にするモチーフを決めてていねいに描いていました。
-
PTA親子クッキング講座
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
水南小PTA
11/28(土)に、PTA主催『卵・乳・小麦不要のクリスマスケーキを作ろう!親子クッキング』が開催されました。
本年度はコロナウイルス感染予防対策のためオンラインで開催し、各ご家庭からご参加頂きました。
講師はアレルギーフリー食研究家の野田真美先生です。
PTA広報部も実際にオンラインで参加しましたので、レポートさせて頂きます。
はじめに先生から食物アレルギーや、米粉についての説明をして頂き、その後各ご家庭でケーキ作りを始めました。
混ぜてレンジで加熱という簡単なものだったので、小学生でも簡単にでき、さらにケーキの粗熱を取っている間には、先生からのクイズもあり、参加されたお子さん達は楽しそうに手を挙げて答えていました。
卵や乳製品、小麦などといったアレルゲンを含まない材料で簡単においしいシフォンケーキを作ることができ、また今回は初めてオンラインでのクッキング講座でしたが、自分の家の使い慣れた調理器具を使い、出来上がったらそのまますぐに家族で一緒に食べることができたので、親子でとっても楽しい時間となりました!
たくさんの方にご参加頂きまして、ありがとうございました。 -
三角形と四角形
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
水南HP
2年生の算数です。三角形と四角形のそれぞれの形について理解して、なかま分けをしました。
多くの先生方が授業を参観し、指導法について研修を行っています。 -
家族が喜ぶ食事を考えよう
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
水南HP
6年生の家庭科です。たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、無機質がバランス良くとれて、家族が喜びそうな食事の献立を考えていました。
-
わかば 3校合同校外学習 2
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
水南HP
楽しい1日を過ごすことができました。
-
わかば 3校合同校外学習 1
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
水南HP
バスに乗って名古屋港水族館に行ってきました。
イルカショーを見て、芝生でお弁当を食べました。
そのあと他の学校のお友達と鬼ごっこをしたり、
買い物学習で買ったおやつも食べました。
-
I usually eat ○○ (at home.)
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
水南HP
6年生の外国語です。生活の中で聞き覚えのある単語がいっぱい出てきます。ALTのジャレット先生の発音やデジタル教科書の音声を何度も聞いて、聞き取る力を高めていきます。
多くの先生方が授業を参観し、指導法について研修を行っています。