学校日記

水南HP

  • わかば組 ボッチャ

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    水南HP

     今日の体育は、水泳に代わり、教室でボッチャを行いました。手持ちの球を投げ、ジャックボール(白い球)に最も近づけることができたチームを勝ちとする簡単なルールで行いました。力や方向をコントロールして、皆上手に投げることができ、白熱したゲーム展開になりました。

  • 4年生の授業

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    水南HP

    1枚目:国語で俳句を作り、発表しました。言葉を連想し、リズムよく、そして様子や思いが伝わる秀逸な作品ができました。

    2、3枚目:算数でいくつかの数をまとまりよく組み合わせて、おおよその数をつかみました。日常生活で使う機会が多い内容でした。

  • 今日のはぴすま

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    水南HP

     今日のはぴすまは、いいとこ四面鏡でした。友達から自分のよさについて教えてもらう機会になります。自覚しているところもあれば、自分では気づかないところもあり、納得している様子、反対に意外に思う様子など、いろいろな反応がみられました。

  • 6年洗濯3

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    水南HP

  • 6年洗濯2

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    水南HP

  • 6年 授業風景

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    水南HP

    「手洗いで洗濯をしよう」の学習。

    手順に従って手洗いをします。

    どこが汚れているかを確認して、こすり洗い、つまみ洗い、もみ洗い。

    きれいに落ちるかな。



  • はぴすま

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    水南HP

     昨日のはぴすまは、「はぴトーク」でした。最近、遊びに行った場所について覚えていることを、それぞれが話します。思い出しながら、その理由も加えて話すので、これまでのお題と比べると少し難しいお題です。それでも子どもたちは、何とか話そうとしていました。その姿勢こそが、大切です。

  • 5年 授業風景

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    水南HP

    小物づくりの真っ最中。

    自由な発想がステキ♪

    みんな楽しそうに作っています。

  • 前園長先生に見ていただきました

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    水南HP

     瀬戸市では、体育の授業における、園と小学校との接続という観点での取組を行っています。その一環で、水南保育園の前園長先生に、1年生の体育の授業を見ていただきました。互いの様子を知ることは、子どもたちの学びやすさにつながっていきます。ぜひ連携を深めていきたいです。

     子どもたちは、久しぶりに前園長先生に会えて、1年生のみでなく、他学年の子も懐かしそうでした。

  • 今日の朝会

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    水南HP

     見えるがんばりはもちろん、見えないがんばりにも目を向け、それができている自分をほめたり、友達に声をかけたりすることができるようになるといいですねというお話がありました。がんばりを認め合える関係でありたいですね。その後、生活委員会より、アルミ缶回収の連絡がありました。回収された缶で得られた収入で、学校に役立つものを買うことを考えているそうです。ぜひご協力を!