-
5年 授業風景
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
水南HP
+4
小物づくりの真っ最中。
自由な発想がステキ♪
みんな楽しそうに作っています。
-
前園長先生に見ていただきました
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
水南HP
+2
瀬戸市では、体育の授業における、園と小学校との接続という観点での取組を行っています。その一環で、水南保育園の前園長先生に、1年生の体育の授業を見ていただきました。互いの様子を知ることは、子どもたちの学びやすさにつながっていきます。ぜひ連携を深めていきたいです。
子どもたちは、久しぶりに前園長先生に会えて、1年生のみでなく、他学年の子も懐かしそうでした。
-
今日の朝会
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
水南HP
+1
見えるがんばりはもちろん、見えないがんばりにも目を向け、それができている自分をほめたり、友達に声をかけたりすることができるようになるといいですねというお話がありました。がんばりを認め合える関係でありたいですね。その後、生活委員会より、アルミ缶回収の連絡がありました。回収された缶で得られた収入で、学校に役立つものを買うことを考えているそうです。ぜひご協力を!
-
今日の授業風景 2
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
水南HP
+5
道徳の授業で、どのような思いで生き物の世話をするとよいか考えました。夏の野菜やその他の生き物を育てている2年生。実際の活動と関わるだけに、真剣に考える様子がひしひしと伝わる一時間でした。
-
今日の授業風景 1
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
水南HP
+5
5年生と6年生は、一緒になって活動しました。課題に応じてコースに分かれ、クロール、平泳ぎの泳法を練習しました。
2年生は、水の中で走る、フープをくぐるなどして、水慣れを楽しみました。
-
5年生 小物作り
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
水南HP
+3
5年生の家庭科では、今まで学習してきたことを生かして小物作りを行っています。子ども達は、それぞれイメージした小物を目指して、ユニフォーム型の小物やティッシュケースなど、様々な作品を作っています。最初は、慣れなかった裁縫も手際よくできるようになり、授業を重ねるたびに成長を感じます。一生懸命に作っている作品の完成がとても楽しみですね。
-
通学班会
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
水南HP
+6
今日は5時間目の後、通学班会を行いました。4月から毎日、班で登校してきて、班ごとにさまざまな良いところ、改善すべきところが出され、これからも安全に通学できるよう話し合いました。明日から、話し合ったことを守って登校しましょう。
-
2年生 授業風景
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
水南HP
算数の授業では、みんなの前で堂々と発表しています。図画工作の「どんなうごきに見えるかな」の授業では、透明な板で動く仕組みをつくります。
+1
-
1年 授業風景
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
水南HP
1組は書写。
今日は、数字の練習です。
書き始めはどこかな。書き順はいいかな。
2組は算数。
復習問題に挑戦。
タブレットを使って練習しています。
-
生活委員によるあいさつ運動
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
水南HP
生活委員による明るいあいさつが、朝の学校に響いていました。児童会役員から始まったあいさつ運動が、生活委員の児童からの意見で広がりを見せています。