-
4/18 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
水南HP
+7
(1~5枚目)3年生体育 速く走るための動き、遠くに投げるための動きについて学習しています。
(6~8枚目)6年生社会 日本国憲法に定められていることについて、生活の場面から考えています。
(9枚目)4年生外国語活動 新しいALTの先生の出身国について、クイズ形式で学んでいます。
(10枚目)5年生理科 どのように天気が変わるのかということについて、考えています。
-
4/17授業の様子
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
水南HP
+2
(1,2枚目)2年生算数 グラフを見ながら考えを発表しています。その発表(考え方)について理解しようと、真剣に聞き入っています。
(3枚目)2年生書写 カタカナについて、ポイントを押さえながら丁寧に書いています。
(4,5枚目)3年生国語 読み方に注意しながら、一斉読み(音読)をしています。
-
4年生 道徳の授業
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
水南HP
+1
勝手に自分の画像など使用されれば、驚いたり、悲しい気持ちになったりすると誰もが感じます。どうするとそうした思いをなくせるのか、反対の立場になって考え、行動することが大切です。この授業が、そのきっかけになるといいですね。
-
5年生の様子
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
水南HP
+3
今日の午後は、1組はクラスでスナップ写真の撮影を行いました。2組3組は算数の授業で、小数の10倍、100倍、1000倍の数を学習しました。どのクラスも協力して活動する姿がみられました。
-
わかば組 掲示物づくり
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
水南HP
+2
クラス全員の誕生日を、似顔絵とともにまとめた掲示物をつくりました。似顔絵の他の部分も分担して協力して仕上げることができました。それぞれの誕生日には、クラスみんなで温かくお祝いできますね。
-
今日のはぴすま
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
水南HP
+3
「はぴすま」は「はっぴーすまいるたいむ」の略称で、ソーシャルスキルやグループ活動におけるスキルを学びます。本校では、原則、毎週一回、朝の時間に行います。継続的に行って、自分自身に対する肯定的な見方や、人と上手に関わることできるようになることを目指します。
今年度初回の今日は、後出しジャンケンを行いました。後出しで意図的に勝ったり負けたりして楽しみました。
-
水南トップスより
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
水南HP
体験会のお知らせです。
-
1年生
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
水南HP
1年生は毎日が新しいことの連続です。鉛筆でなぞるプリントに挑戦します。別の教室では、教科書の1ページ目を開いています。みんな、楽しく学習してください。
-
2年生 算数 ひょうとグラフ
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
水南HP
2年生の教室では、それぞれ「すきなあそび調べ」をしていました。
「ぼくはボール遊びが好きだよ」「わたしは鉄棒が好きかな」
たくさんの意見が出たあと、分かりやすくまとめるにはどうしらよいのか意見を出し合っていました。
-
エピペン講習
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
水南HP
+1
今日の午後は養護教諭と栄養職員が中心となって、職員全員でエピペン講習を行いました。
食物アレルギーの症状、緊急時の連絡体制について確認し、児童がアレルギー症状を発症した状況を仮定して、緊急時のシミュレーションも行いました。