学校日記

  • 6年生書写 思い返しながら

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校紹介

     筆の入り方、運び方、一画一画の長さや向き、とめ方、文字の大きさ、書く位置など一つずつ、手本を見たり、黒板のチェックポイントを見たりしながら、書いていました。すうっといくところ、向きを変えてあがるところなど要所要所、気をつけることもあります。その一つ一つを思い返しながら、一生懸命に練習していました。

  • 4年生図工 完成しました

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校紹介

     色とりどり、それぞれの思いがこもった「まぼろしの花」が完成しました。同じものはひとつもありません。いつ、どこで、どのように咲くのか、花の特徴やその花を見るとどのようなことが起こるのか、すべての花の説明を聞きたくなります。

  • 2年生体育 ビーチバレーボール

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校紹介

     1組と2組で、ビーチバレーボールの対戦をしました。サーブの仕方やワンバウンドセーフなど、ルールの確認をして、試合開始です。コートの外まで、必死にボールを追いかけてつないでいました。

  • 読み聞かせ

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校紹介

     今日の読み聞かせは高学年でした。心温まるお話に聞き入っていました。優しい言葉や不思議な世界など、お話の世界は楽しいですね。

  • 5年生書写 清書です

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校紹介

     コンクールに向けて練習を重ねてきました。今日が最後の清書です。最後の最後まで満足がいく字を仕上げるためがんばっていました。どの作品にしようか迷いながら、一番気に入ったものを提出していました。

  • 3年生社会 ミッションです

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校紹介

     お家にある食品の中から、外国産のものを調べました。ラベルをよく見て、書き出してきました。10個以上見つけることがミッションでしたが、まだまだたくさんあったよと枠の外に書いている人もいました。黒板には、ぎっしりいろいろな国のものが集まりました。

  • 1年生道徳 どうする?

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校紹介

     なかよしのぽんたとかんた。ある日、かんたから、入ってはいけない場所に「秘密基地があるから行こうよ」と誘われます。足取りが重そうなぽんたさんの気持ちを想像しました。「困ったなあ」「行きたいけど、やめておこうかな」「少しぐらいは大丈夫」いろいろな意見が出てきました。

  • 読書週間です

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校紹介

     今日から読書週間が始まりました。10月10日までの2週間、朝の10分間が、読書タイムになります。ボランティアさんによる読み聞かせもあります。秋の夜長、読書週間に合わせて、まずは1冊、本を読んでみるとよいですね。

  • 6年生総合 修学旅行に向けて

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/10/02

    学校紹介

     掲示物も修学旅行関係のものに変わりました。ちょうど班決めを行っているところでした。修羅場になってしまうのかと様子を伺っていたら、男子も女子も話し合いをしながらすんなりと決まり、次はどのように組み合わせようかと互いに相談していました。学級目標通りだと感心しました。

  • 4年生算数 工夫して解きます

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校紹介

     筆算でしかできないような計算を工夫することによって、暗算で簡単に解くことができます。式の順序をかえたり、先に計算したり、いろいろな方法を発見しました。「100」が鍵でしたね。

  • 2年生算数 何人ずつ?

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校紹介

     大勢の子どもたちが遊園地に遊びに来ています。ゴーカートに観覧車、ティーカップやジェットコースターなどいろいろな乗り物に乗っています。それぞれの乗り物に何人ずつ乗っているのかについて考えました。「あれ、これは」ということに気付いた人もいました。

  • 5年生総合 発表に向けて

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    学校紹介

     先日の福祉実践教室で学んだことをまとめていました。3つのコースに分かれて体験をしたので、それぞれにまとめ、クラス内で発表し合い、情報共有します。いただいた資料や検索した資料を活用して、見やすいプレゼンを作っていました。

  • 3年生外国語活動 次々と

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    学校紹介

     「What food do you like?」「What color do you like?」と友達の好きな食べ物や色を尋ねました。その後は、次回のゲームの準備として、アルファベットカードを作りました。色々なアクティビティがあり、楽しそうに活動していました。


  • 1年生国語 パンフレットを作ります

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    学校紹介

     国語で学習した「うみのかくれんぼ」のパンフレットを作ります。名前を書いて、タイトルを書いて、1つずつとても丁寧です。よいものを作ろうと気持ちがこもっています。

  • なかよしタイム

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    学校紹介

     今日のなかよしタイムは風船バレーの本番です。前回の練習会より、ふんわりそっと風船を上げていました。同じ教室に集まった3チームで回数を競っていました。なかには、決められた時間の最初から一度も落とすことなく、100回以上続いた班もありました。6年生の司会進行も上手でした。

  • 6年生家庭科 金融教室

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    学校紹介

     明治安田生命の方に来ていただき、金融教室を行いました。ほしいものがたくさんあったときは、どうする?お小遣いの使い方は?課金についてなど、子どもたちの普段のお金の使い道や使い方について振り返りました。

  • 4年生体育 練習が始まりました

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    学校紹介

     スポーツフェスティバルに向けて、体育館での練習が始まりました。手本を見ないでやってみようと気合が入っていました。最初は気持ちをそろえて「静」を表現します。始まったばかりですが、きれいにそろっていました。

  • 2年生算数 理由を相談しながら

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    学校紹介

     「色紙を50枚もっています。お姉さんから8枚もらいました。そのあと5枚つかいました。使っていない色紙は何枚ありますか。」という問題を解いています。8枚もらって、5枚つかったところを考えます。何を求めているのかどうやって解いていくのか、自分なりに説明していました。

  • 5年生総合 福祉実践教室

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    学校紹介

     今日は、5年生が福祉実践教室を行いました。車いす体験、発達障害の理解、点字体験と3つのコースに分かれて体験をしました。それぞれの生活を実際に体験することで、見え方が変わってきました。どんな支援があると助かるのかという立場で考えることができました。

  • 3年生国語 ちいちゃんのかげおくり

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    学校紹介

     「ちいちゃんのかげおくり」という物語文の学習が始まりました。この物語は、戦争が背景になっていますが、子どもたちは戦争についてよく知りません。皆が知っている知識を話しながら、戦争について理解を深めていました。