学校日記

  • 6年生 〜運動会がんばりました1〜

    公開日
    2017/09/30
    更新日
    2017/09/30

    学校紹介

     6年生にとって最後の運動会、どの子も与えられた役割に一生懸命取り組むことができました。終わって、一人ひとりの充実した表情がとても印象的でした。
     1カ月間、体操服の洗濯や励ましの声掛け等ありがとうございました。今後は10月19日、20日に迫った修学旅行に向けて計画を立てていきます。また持ち物の準備等でご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 6年生 〜運動会がんばりました2〜

    公開日
    2017/09/30
    更新日
    2017/09/30

    学校紹介

    写真2

  • 6年生 〜運動会がんばりました3〜

    公開日
    2017/09/30
    更新日
    2017/09/30

    学校紹介

    写真3

  • 6年生 〜運動会がんばりました4〜

    公開日
    2017/09/30
    更新日
    2017/09/30

    学校紹介

    写真4

  • 6年生 〜運動会がんばりました5〜

    公開日
    2017/09/30
    更新日
    2017/09/30

    学校紹介

    写真5

  • 9月30日(土) 運動会

    公開日
    2017/09/30
    更新日
    2017/09/30

    学校紹介

    画像はありません

     本日の運動会は、予定通り実施いたします。よろしくお願いします。

     プログラムは以下に掲載いたしました。↓

     http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310058/doc/65339/1794702.pdf

  • 5,6年生 〜組体操〜

    公開日
    2017/09/29
    更新日
    2017/09/29

    学校紹介

     9月に入ってから、毎日練習してきた運動会の練習が終わりました。明日はきっと、自分たちだけでなく、見ているみなさんを『Enjoy』させてくれると思います。ご期待ください。

  • 運動会 予行練習 (9月26日)

    公開日
    2017/09/27
    更新日
    2017/09/27

    学校紹介

     いよいよ運動会が今週末にせまってきました。

     9月26日(火),全校で運動会予行練習を行いました。全校で取り組む,開会式,閉会式,応援合戦,大玉送りの練習を一通り行ったあと,運動場の石拾いをしました。

     
     天気予報によると,30日(土)は晴れ。絶好の運動会日和となりそうです。これまでの練習の成果を存分に発揮して,すてきな運動会にしていきたいものです。

  • 6年生 〜大玉ころりん〜

    公開日
    2017/09/21
    更新日
    2017/09/21

    学校紹介

     今日は業前の時間に児童会種目の「大玉ころりん」の練習がありました。大玉は6年生から始まり、折り返して6年生で終わるので責任重大です。しっかりと息を合わせて次の学年に送りたいと思います。今日は白組が勝ちました。本番はどちらが勝つか楽しみです。

  • 今日の給食

    公開日
    2017/09/14
    更新日
    2017/09/14

    学校紹介

    9月14日の給食を紹介します。

    ✽献立✽

    ごはん
    牛乳
    鶏のからあげ
    ♯ピーマン入りにんじんシリシリ
    もずくのみそ汁
    シークワーサーゼリー

    今日は沖縄献立です。
    瀬戸の給食では定番の‘鶏肉のてりかけ’ではなく、今日は‘鶏のからあげ’です。
    下味がしっかりとついて、校長先生も絶賛!の仕上がりになりました。
    子供たちにも大人気でした。
    ピーマン入りにんじんシリシリは応募献立です。
    もずくのみそ汁は、もずくがお皿から垂れてしまって給食当番さんは苦戦していましたが、量を平等に、上手に盛り付けることが出来ました。

    写真は5年3組の様子です。
    「残りあと少しだ!誰か、食べられる子はいない?」
    なんと児童が自ら食缶をもってまわっていました。
    クラス全体で残菜0に取り組んでいる姿にとても感動しました。
    素晴らしい!!!

  • 6年生 〜応援練習がんばっています!Part2〜

    公開日
    2017/09/13
    更新日
    2017/09/13

    学校紹介

     今日行われた応援合戦の練習での6年生の様子です。応援団長を筆頭にどちらも勝利に向けて気合の入った応援をすることができました。まだまだパワーのある6年生ですので、これからもっともっと声を出して、下級生を引っ張っていきたいと思います。

  • 6年生 〜応援練習頑張っています!〜

    公開日
    2017/09/13
    更新日
    2017/09/13

    学校紹介

     組体操の裏で、応援団を中心に応援練習頑張っています!

  • 5,6年生 組体操 〜5日目・6日目〜

    公開日
    2017/09/13
    更新日
    2017/09/13

    学校紹介

     いよいよ複雑な3人技・5人技・6人技の練習に入りました。練習自体はまだ6日目を終えたところですが、覚える技はすでに折り返しです。ここからは、新しい技はもちろんのこと、すでに覚えた技をしっかりと揃えて決めるということをしていくことになると思います。また、技の難易度も上がりますので、一層集中させ練習に参加させたいと思います。

  • 9月9日・10日 子ども陶芸展

    公開日
    2017/09/11
    更新日
    2017/09/11

    学校紹介

     先週末はせともの祭り。パルティせとで「子ども陶芸展」がありました。效範小学校からも各学年1点ずつ、代表者の作品が展示されました。子どもたちが一生懸命、夢中になって作った作品は見ごたえ抜群でした。

  • 9月9日・10日 子ども陶芸展 その2

    公開日
    2017/09/11
    更新日
    2017/09/11

    学校紹介

    本校の中学年の作品です。

  • 9月9日・10日 子ども陶芸展 その3

    公開日
    2017/09/11
    更新日
    2017/09/11

    学校紹介

    本校の高学年の作品です。

  • 6年生 〜尾書研コンクールの練習風景〜

    公開日
    2017/09/07
    更新日
    2017/09/07

    学校紹介

     組体操の練習の裏で、6年生は書写で尾書研コンクールの練習をしています。今年書く課題文字は、「銀河の河」です。子どもたちの苦手な4文字であることや、「右払い」が出てくるなど、難しい課題ではありますが、昨年度に引き続き書写が堪能な先生を講師にお招きし、良い作品が書けるように頑張っています。

  • 5,6年生 組体操 〜3日目〜

    公開日
    2017/09/07
    更新日
    2017/09/07

    学校紹介

     今日は1人技を通してやり、新しい2人技を練習しました。
     写真上は主に5年生の様子、写真下は6年生がサボテンのお手本を見せているところです。

  • 9月5日の給食

    公開日
    2017/09/06
    更新日
    2017/09/06

    学校紹介

    9月5日の給食を紹介します。

    ✽献立✽

    ご飯
    牛乳
    ツナの甘辛煮
    ハリハリ漬け
    豚汁
    手巻きのり

    今日は手巻きのりにご飯と具材を巻いて食べるメニューですが、、、。
    ご飯が多すぎてぼろぼろとこぼれてしまう子、のりで小さいおにぎりを作ってみる子、具材をご飯に混ぜ、上からのりをちぎってかけて食べる子・・・と食べ方はさまざまでした。
    子供たちは終始にっこり笑顔でとても温かい気持ちになりました。
    しっかり時間内に食べ終わることができたかな?!

    さて、今月の給食目標は「上手に配膳をしよう。」です。
    写真は3−3の様子。みんな1列に並んでとても上手に配膳していました。
    素晴らしいですね!

  • 5,6年生 組体操 〜2日目〜

    公開日
    2017/09/06
    更新日
    2017/09/06

    学校紹介

     今日は一人技、二人技を練習しました。
     写真上は6年生、写真下は5年生の練習風景です。